先日の深夜にメールが来た。
寝ぼけた頭で認識した内容は、「Google・違反」というキーワードは理解したが、読み込むまではできなかった。
恐怖に襲われながらも「むにゃむにゃ」と・・・。
Googleからの違反メール
Googleより違反メール
で、朝目が覚めて最初にGoogleからの恐怖のメールを確認した。
間違いなく、Googleから違反の指摘である。(GoogleAdSensePC版管理画面)
でもよく読むとページの指摘なので、何かの記事が違反しているようである。
どの記事が違反なのか探せるものなのか、不安ながらも詳細を確認するため、サイトの段をクリックしてみると・・。意外と簡単にわかりました。
先日記事にした「タ●●」の値上げされた内容をまとめた記事である(再度、指摘されるといけないので、わかりにくい表現はお察しください)
記事の内容は、値上げや肩身が狭いながらも、負けない喫煙者がいるということと。
また、私の禁煙成功事例の紹介のつもりですが、商品そのものと値上げの言葉が合わさり、「よろしくない記事」と解釈されてしまったようである。
いずれにしろ、この記事だけの広告配信停止なので、影響は少ないが気持ちが悪いので記事を伏せ字で修正しておいた(かえって怪しいかも・・)。
2019年7月記事も削除しました。
将来の世界
それにしてもGoogleのアルゴリズムは、ものすごいものである。ちゃんとパトロールしているということがわかった。
でも「売ってはいけない物を販売している記事」ではないので、その辺は考慮してほしいですね。
最近では雑談ができるAIシステムが出て来ているので、本当にロボットの時代が近づいている。そして「ターミネーター」のようにロボットに襲われるの可能性もあるんでしょうね。
人間の天敵は「細菌」と言われているが、将来の人間の天敵は「人間」であるということなのかもしれない(過大解釈ですかね??)。
コメント
あの記事でもダメなんですね。
グーグルさんは厳しすぎますね…
碧乃あか男 (id:mraka2015)さん。いつもありがとうございます。
そうなんですよ、値上げしたことと、私の禁煙事例を紹介したつもりなんですが、”値上げ”にも反応したのか、あぶないもの販売関連記事となったのかもしれません。
天機(id:reasongomainstream)さん。おっしゃるとおりですね。こうやって情報操作をさせられているのが痛感します。妻は「言論の自由」はどうなったと騒いでいました(Googleにしてみれば、じゃあやめればと一層される)。
アドセンスの審査に怯えるというか、何がダメ?と悩む人多いそうですね。
みんなこぞってやってるので、アドセンスってそんなに儲かるものなんですか?
気になるところです。
id:bonmugさんコメントありがとうございます。そうですね、AdSenseのアカウント作成する時点で難しいと言われてしまう方もいらっしゃるようです。何が基準なのか翻弄されているという感じですね。利益ですが私は1000円/月くらいです。PC版ではサイドバーの下の方に「ブログ運営状況」グラフで分かるようにしています(スマホでは「メニュー」より)宣伝になってしまいましたが・・。
id:bonmugさん、失礼しました。スマホ版のグラフ表示はスクロール下のプロフィールに貼り付けてました。