「MYSTな休日」でリアル謎解きレビューのカテゴリーを設置している。
私と妻の唯一共有の趣味の一つで「老後も続けようね」と、余計な約束をしている??
というよりは、頭を柔らかくしてボケ予防なのかもしれない。
謎解きのレビューを公開している中で、ブクマで「関東だけですか?」と、書き込まれることがあるので、今回は「リアル謎解き」の面白さも含めて紹介したい。
リアル謎解きとは(リアル脱出ともいう)
天機
さんからも「オリエンテーリングみたいなもの?」というご質問を頂きました。オリエンテーリングはマップとコンパスを使って、チェックポイントを指定の順番に回り時間を競うゲームです。いかに自然環境というか山道をを効率的に回るかがポイントになります。
謎解きも似たようなものですが、違うところといえば地図とコンパスを使っても、チェックポイントが分からないようになっているということです。
なぞなぞ、パズル、推理などで隠されたメッセージを解かないと、チェックポイント(行先や行動)が分からないようになっている。
そしてメッセージの解読に試行錯誤しているうちに、あるときに閃きと共に謎を解いた時の爽快感を楽しむものになります。
リアル謎解きの種類
リアル移動型(電車移動)
電車に乗って指示された駅に向かって、キーワードを集めて謎を解くパターンです。
「目的駅」や「集めるキーワード」を探すことが謎になっている。
電車に乗る関係で交通費がかかるので、1日乗車券の購入を勧めます。徒歩移動で特定の範囲の地域を探索する移動型もあります。
リアル脱出型
建物の中に仕組まれた謎を問いて脱出を目指す謎解きです。
比較的手が凝った謎解きが楽しめます。
パネルへの隠されたメッセージを探すだけではなく、ギミックやアイテムを使って隠された秘密を探すことになります。
その他
移動型と脱出型が混在していたり、RPG要素が含まれたものもあります。
いずれのパターンもガイドブックやアイテムも配布されると思いますが、持っている全てのものを駆使して謎を解くことには変わりません。
謎の種類
- なぞなぞやパズルを解読
- 絵に描かれたメッセージを解読
- 隠された文字を解読
- アイテムを合わせて隠されたメッセージを探す(ギミック)
- アイテムを折り紙ように折ってメッセージを探す(ギミック)
- カードを剥がしたり、開いたり、すかしたり(ギミック)
いろんなパターンがありすぎてカテゴリー分類も困難だと思いますが、漫画であるような宝の地図から、宝物を探すような体験ができるというものです。
リアル謎解きの主催の会社
当ブログでもリンクやTwitterのタイムラインを張っているので、見ていただければ手っ取り早いと思う。
私はブラックレーベルの謎解きが大好きです。上手に謎が隠されていて、まさに芸術品と言える謎解きが多いと思ってます(ハズレがない)。
もちろん、参加費がかかる方が手が混んでいると言う印象はあります。が、無料でも十分楽しめます。
リアル謎解きの開催場所
関東だけではなく、日本全国で開催しています。また、常設の謎解きもあれば、期間が決められているものや2日間とかイベント的に短いものもあるので、詳細は各サイトで確認された方がよいでしょう。
当サイトでは地域とか月日を組み合わせて、謎解きを検索できるようにしている。以下のURLからアクセスでる(情報は逐次更新しているつもりですが・・・・すみません)。

最後に
なにはともあれ一度、無料参加型の謎解きに参加して見るのがよいと思う。
予めお伝えしますが、最後まで謎が解けないとストレスになる場合があるが、その辺は自己解決でお願いします。
コメント
おはようございます。廃ログのヒヤパといいます。いつも読ませていただいておりますm(_ _)m し、刹那さんからのB! もいつも嬉しく拝見しております。ありがとうございます。
わたしもSCRAP主催のみですがたまにリアル脱出ゲームしています! (今度地下謎2018やるので刹那さんのレビュー記事はあえて読んでいません‥‥(笑)) だいたい身内で行ってはしゃぎすぎて脱出できないのですが(ちょっと楽しみ方が違いますかね)楽しいですよね♪ いつかコメントしたいと思っていて、この内容でしたのでついにコメントいたしました☀︎ これからも読ませていただきます、よろしくお願いいたします。
ヒヤバさん。こちらこそいつもありがとうございます。いつも恐ろしいほどの素早いスターをしていただきいつも嬉しく思っております。SCRAP主催は脱出系ですよね。実は脱出系はやったことがないのですが、隙を見て参加したいと考えてます。ヒヤバさんんブログにも参加させていただきますので今後ともよろしくお願いします。