謎解き序章
鉄道探偵と56年前の犯人
楽しみにしていた、鉄道探偵シリーズの謎解きで遊んできた。
これまでと同様に、2つのストーリーと解決編の3部作となっている。
鉄道探偵と56年前の犯人(過去編):京王コース
鉄道探偵と56年前の犯人(現代編):都営コース
鉄道探偵と56年前の犯人(解決編):2コースをクリア後参加

シリーズものは回数を重ねるごとにギミックやストーリーに磨きがかかってくる感じする。
事前情報では三部で「9時間かかる」ような書き込みがあるので、我々は無理せずに昨年同様に2回に分けてゴール目標とした。
本日は現代編の都営コースだ。過去編・解決編は来週のお楽しみ。
1日乗車券の購入
都営線の1日乗車券が1月19日までの土、日、祝日だと500円(通常は700円)で利用できるとのことで、京王線は別日にすることにした。
さて、1日乗車券の購入駅であるが、去年同様に「巣鴨」でキットを貰い1日乗車券を購入し、
2020年今年最初の謎解きを開始した。
この辺の扱いは去年と全く同じです。
謎解き本章
第1章
謎1
STEP1
この謎は事前に自宅でクリア可能です。それどころか冊子をダウンロードして、どなたでも挑戦できます。
難易度は瞬殺レベルなので割愛します。
STEP2
ここも指示通りで迷うことはありません。
謎2
STEP1
この謎は事前に自宅でクリア可能です。
電車を「繋ぐ」「消す」をどのように実現するかということですが、タカラッシュ慣れしていれば問題ではありません。
STEP2
ここも指示通りで迷うことはありません。
謎3
STEP1
この謎は事前に自宅でクリア可能です。
J→Q→□
omote↔︎□
ushiro↔︎□
シンプルに考えて、□□□を3つ繋げれば示す駅は簡単です。
STEP2
問題自体は簡単ですが、色がはっきりしていなくて戸惑うかもしれません。ですが、必要な文字数がわかるので、当てはめればわかってくると思います。
謎4
メッセージの解き方はすぐに閃きますが、○○をこの冊子から探しましょう。3回くらいは探し直しましたよ・・。○○を見つけた時・ピタッと決まった時は、爽快でした。
第2章
謎5
謎4のQRコードで[ ]の中がわかったら、指示通りに電車で移動する。
ここの指示はわかりやすく迷うことはありませんが・・。「あれ?」ちょっと気になるマークがあるので気に留めておくのが良い。
「TOEI TIMES」はすぐに見つけることができる。
謎6
「TOEI TIMES」を熟読が必要だ。自ずと答えはみえてくるだろう。
しかし・・。
新聞として問題ありませんが、「いびつな文字列」や「怪しい絵」で怪しさ満載です。(もしかしたら・・・と違和感だらけだ)
謎7
この辺はさすがタカラッシュですね。いつもの折り紙ですが、迷路がダイナミック変わっていく。
そして・・・・。やはりきた!
謎5で気になっていたマークが・・。
第3章
とにかくここは結構歩くので、途中心配になるかもしれない。
それ以上に私たちは、ドラクエウォークのランドマーク(東京タワー)が近くにあり、おみやげ欲しさのため東京タワー経由した(無駄に2Kmは歩いたと思う)。
謎8
ここは戸惑うことはないでしょう。
漢字の読みがどれも4文字ですからね。4つの角に文字を入れていけば・・。
謎9
STEP1
ここも問題は難しくはない、瞬殺レベルだ。
色を何かと当てはめてみれば、答えの駅はすぐにわかる。
STEP2
指示されたポスターはすぐに見つけることができる。
ポスターを正面から見たキーワードと横から見たキーワードが変わっていて、ここでは3つのキーワードを取得する必要がある。
言葉もわかりやすく、解き方はすぐに閃めくが、冊子を探しても対象のものが見つからない・・。私は5回くらい読み直した。
見つかりません・・・。
思い出してみましょう。気になっていたものは他に残っていましたね・・・。
そうです、謎6で違和感だらけのものが残っていた。
アイテムを思い出し再確認。
探していたものは難しくもなく、すぐに見つかる。そして最後のキーワードもわかるだろう。
答えをQRコードのサイトに入力し、無事ゴールできた。
しかーーーし、我々が違和感を持っている箇所は他にもあるのだ。
もしかしたら、解決編でも使用するアイテムなのかもしれない。と思いつつも来週の「過去編・解決編」のお楽しみといったところである。
謎解き終章
謎解評価

謎解きダウンロード
皆さんも無料で「謎解き」の雰囲気を楽しめるように第1章(過去編・現代編)が楽しめますのでチャレンジしてみてください。
鉄道探偵シリーズの歴史
鉄道探偵と消えた1億の謎(女性編)

鉄道探偵と消えた1億の謎(男性編・解決編)

鉄道探偵と1/3の奇妙な手紙(弟編)

鉄道探偵と1/3の奇妙な手紙(兄編・解決編)

コメント
こんにちは(*^^)
鉄道探偵ですか!楽しそうですね?
載っていた謎の
□□□を3つ繋げれば示す駅がわかる・・ですが、1個目は「?」次は「裏」最後が「前」
結局わかりませんでした。こういうのは慣れなんですか?難しそうです(^^;)
来週も続きがあるんですね~楽しみですね!
りおさん。コメントありがとうございます。
J・Qとくれば、Kですね。トランプの絵柄でした。
そして、「裏と前」は良いのですが、ローマ字にして、3つをつなげると、「K・・・」でした。指定の駅に移動すると、次のなぞを解くための情報がもらえるという感じです。
むずかしいですね。
J→Q→Kですか、トランプのジャック、クイーン、キングですね。
このKを子音にして、うら、まえ、とつなげると、K・・・、
つまりK・・・ですかね?
ネットで都営地下鉄の路線図まで見て考えました٩(ˊᗜˋ*)و
天機さん。コメントありがとうございます。
100点満点の解説でした。
指定された指示が分かり易ければよいのですが、指示内容をどうやって実現するのかが、わかれば爽快な気持ちになれます。
パンフレットやアイテムなども見落としはできません。