「コロナウィルスに負けるな!」公園の桜はじっと我々を待っている。

コロナの猛威が恐ろしい毎日です。
「MYSTな休日」は謎解きを中心としたブログということもあり、最近のアクセス数は下がる一方です。
残念ですが、しょうがないですね。
私自身もブログを更新する気持ちになれないでいる。
ウィルスは人間の「天敵」と言われているだけあり、まさに今こそ人間全員が団結して戦う時です。
ウィルスが収束するまで「家に閉じこもり作戦」で頑張りましょう。
今日は特段ブログネタがあるわけではありませんが、家の近くの公園を散歩していたら桜の木が鮮やかだったので写真を撮ってきました。
桜の木も我々人間が勝利するのをじっと待ってくれているのでしょう。
今年は規模が小さくちょっと残念な春でしたが、来年は盛大な「花見」ができるように待っていてください。
コロナ給付金の経済対策に疑問
「一定の水準に基づき所得が減った世帯へ給付」されるそうですが、大きな疑問を感じます。
医療関係者は寝る時間も惜しんで仕事をされていますし、ライフラインを業種とされている方々も、コロナの恐怖と戦いながら我々の生活を守っています。
「弱者を守るのが先」という思いなのかもしれませんが、所得が多い少ないという軸ではないのでは?
今回の被害は世界中の人間が平等に影響を受けているはずです。
「一定の水準に基づき所得が減った世帯へ給付」は著しく平等性に欠けてます。
所得が減った人に給付するのではなく、「全世帯へ一律人数×10万円」の方が公平で且つ効率的ではないでしょうか?枝野さんの言葉の方が強く納得感を感じます。
そもそも「コロナの影響で所得が下がる」ことをどうやって証明するの?正しく国民が納得できるような「根拠」である必要があります。
天機さんのブログに大きく同意しています。
国民への給付も重要だとは思うが、「緊急事態宣言」を発動させて感染拡大を防ぐ方が優先ではないだろうか?
そして我々も一ヶ月外出をしないことで、感染拡大が収束するのであれば「家に閉じこもり作戦」を頑張りましょう。
最後に
そうそう「MYSTな休日」も謎解きブログができるまでスローペース更新とさせていただきます。