!-- VISA Session Recording Code -->
top of page
  • 執筆者の写真刹那

「ネットワーク制限を△へ」罪を認めろドコモ以外に犯人はいないだろ!

更新日:2022年6月5日




私のiPhoneはApple純正のSIMフリー端末です。


私がAppleから購入した「正真正銘純粋SIMフリー端末」に対しドコモは何の権限もなく「ネットワーク利用制限”△”」をつけていた事実を公開します。


2017年10月1日のお話ですが、iPhone8購入に伴いこれまで使用していた、iPhone6を量販店(B社)へ下取りに出しに行きました。

査定結果ですが、何と・・。

「ドコモでネットワーク制限”△”のため査定ができない」とのことです。


残念!(な、わけないでしょ)


私はすかさず「はあ?Appleストア純正のSIMフリーなんですが?」と、確認を求めました。

B社店員も「はい、念のため動作を確認しました。

SIMフリーの動作をしているので「変だな?」と思います。ネットの情報ですが参考までにお渡ししますね」。

申し訳ありませんが、私どもとしては制限されている端末は受け取りことはできないルールになってしまいます。

と、”ネットワーク制限の問合先(電話番号)”のプリントをいただきました。


最低なドコモの実態

ズサンなショップ店員

「人の財産に泥を塗るな!」と直接文句を言いたかったので、ドコモショップに行きました。が、ドコモショップの店員は、全く持って無責任でクズです。

ショップ店員「ショップでは対応できない、△は△としか言えない、ドコモから購入していないのであれば尚更回答はできない」

と、確認もせずに高慢な態度を取られました。

こちらもクズとは話にならないので、冷静に問合せ先を求めたところ「総合ヘルプ」を案内されました。

が、その際にも「総合ヘルプでも対応が無理だとは思いますけどね」と、釘を刺したつもりかもしれませんが、対応できないと思うところを案内してどうしたいんだ!

お前は馬鹿か?とクレームはどんどん高くなっていきます。

想像ですが「他社で購入したものをSIMフリーにしろ!」と言いがかりをつけてきたと、思われたかもしれません。

ですが、それを言うのであれば、事実確認(IMEI番号で確認すれば数分で終わる内容)をするのがあたりまえではないでしょうか?

総合ヘルプはおまえの保護者か!と思いました。

 

クズ店員

 「パパ、何か文句を言っている人が来たから黙らせて!」

 

 総合ヘルプへクレーム

私もクレームを入れる前に、ドコモのルール上「総合ヘルプ」が対応する可能性もあるので、裏取りのため家に帰り、総合ヘルプに電話をしました。

が、想像どおり音声案内は出ますが、オペレータには繋がりません。

怒りが高まる中、B社から貰ったプリントの電話番号に電話をした。

こちらは、すんなりオペレータが応答され、事情を説明しIMEI番号を伝えました。


しばらくして・・・。


ドコモ「申し訳ありません。間違いなくSIMフリーなので”○”が正しいです。1時間ほどで直させていただきます」と低姿勢で丁寧な対応です。

あまりにもスムーズな対応だったので、クレームを言う暇さえなかったです。(実例が多数あるんでしょうね)

結果的に正真正銘SIMフリーになりましたが、ドコモの「改ざん」により人の資産価値を下げたことは、りっぱな犯罪です(改ざんとは悪意・過失にと問わないです)。

ドコモの公式サイトにもクレームをしました。が、マニュアル的な私個人への謝罪で終わりました。

誠意ある謝罪であれば、そのことを公にしなければいけないと思う。多分そのまま隠蔽するんでしょうね。

罪を犯したた意識が無いのか、バカのふりなのか分かりませんが、クズがiPhoneという武器に手にしたら、このようになったのでしょうね(クレームのやり取りメールは永久保存版です)。


AI以下のショップ社員

また、ショップ店員の発言は、全て嘘であることも確定しました。

私の部下でこのような事実が判明したら、「お客様の前でバケツを持って一週間立ってろ」と言います(もちろん両手に水は満タンで)。

IOTなどこれからの未来を支え、高度なビジネスを行う企業ですが、直接お客様と接する部門がこれでは・・・。まずは自分を支えなさい。

昔、auの店員も説明不足なことがあり、クレームしたことがありましたが、ここまではひどくなかったです。

 

クズ店員

 「パパ!やっぱりこの人文句言ってるから追い返して!」(笑)

 


閲覧数:19回0件のコメント
bottom of page