「リラックマ探偵とおとぎの国の事件簿」謎解きレビュー

台風のため延期していた、謎解き「リラックマ探偵とおとぎの国の事件簿」に参加してきた。
前評判のとおりに全体的に謎解きの難易度は低かった。が、歩く距離が長距離と大変であった。
また、今回は原宿ということもあり、娘の要望で「Picnic」「Mooosh」というファンシー雑貨屋経由と、我が家オリジナルの謎解きコースが追加することになった。
謎解時間 :約1時間
歩く時間 :約2時間(原宿スタートで渋谷まで)
追加コース:約1時間(娘の原宿ショッピング)
謎解き序章
さて、いつもどおり、謎解きキットをゲット(原宿のタワーレコード・カフェ)して昼食を済ませた。
ここで行き先を解くのだが、今回は1問しか解けないようになっている(微妙に3問目まで閃きがあれば解けます)。
謎解き本章(前半)
事件1:
探偵アイテムに解き方が書かれているようなものです。
事件2:
岩の形が左右対称なので・・・。
事件3:
桃太郎のお話を思い出せば自然と分かるだろう。
娘の娘のファンシー雑貨屋巡り
ここで娘のファンシー雑貨屋巡りのため謎解きは中断だ。
「Mooosh」というお店は全く予備知識がなかったのですが、スクィーズの聖地と呼ばれているお店だそうです。
確かに出てくる女の子のセリフは「ママありがとう、Moooshで買えてよかった」と、言って満開の笑顔ででてくる。
彼女達からみたらよほど価値が高いお店なのかが分かるほどだ。
で、我が家の娘も店から出てきて、一言「ママ、ありがとう!」(笑い)
で、ここで渋谷に移動だ。
謎解き本章(後半)
事件4:
問題をよく読み、あみだくじをやろう。(妻はよく読まず・・・)
事件5:
このパターンの謎解きは初めてでちょっと楽しかった。普通に数字を当てはめて、周りを見渡せば分かります。
あとは歩数を間違わないように。(距離感で何処あたりかわかりますが・・)
事件6:
ここも問題と探偵アイテムをよく読むと難なく解けるだろう。
ファイナル:
全体的に優しい謎解きだが、最後の問題だけはタカラッシュっぽい謎解きだ。
探偵アイテムで出てくるものが、パンフレットにあるので探してみよう。
謎解き終章
最後に今回の謎解きだが、いつもであれば「ディジタルアイテム」をもらって終わるところだが、今回は、LINEを使用して最後のおまけ謎解きが付いていた。
なぞが解けると「リラックマ」の壁紙がゲットできる仕組みだ。なかなか気が利いた終わり方であった。「ディジタルアイテム」も当然もらえます。 今回の謎解きは原宿巡りが目的であったこともあり、娘も十分に楽しんでいた。
謎解評価
謎解時間 :約3時間(謎解きの時間のみ)
謎解難易度:★1(満点★5)
謎解感動度:★3(満点★5)
金額 :0円
良かった点:おまけ謎解きで壁紙がもらえた。