!-- VISA Session Recording Code -->
top of page
  • 執筆者の写真刹那

「地下謎への招待状 in 2017」謎解きレビュー

更新日:2022年6月5日




謎解き序章

「地下謎への招待状」という謎解きに参加してきた。

僕はナビゲーターの小ラスです。小さいラスカルで略して「小ラス」です。

これからもよろしくお願いします。

この謎解きは地下鉄メトロ主催とのことで、東京の5箇所(上野・池袋・渋谷・銀座・新宿)の駅からスタートができます。

僕は上野からスタートしたんだ!


謎解き本章

ミッション1開始

最初は比較的簡単だよ。

法則性から隠された文字を読むんだ(全部で3問を解いて指示)。

指示された駅に行き、さらに問題を解く・・・の繰り返し!中でも黄色はちょっとパターンが多すぎて難しかった。

問題の難易度は普通だけど「地下鉄に乗る」→「問題を解く」を繰り返すから、時間がかかったよ。

お昼の時間だったから休憩です。(近くのSUBWAY)

天気もよく秋晴れで心地よい気候だったので外でランチをしたんだ!


 ミッション2開始

結構面白かったよ!

数え方を間違えると最初からやり直すことになるから、落ち着いて正確に数えようね!

僕も一回間違えてしまった。もう一回最初から始めた。

ちゃんと文章になったんだけど・・。

日本語の文章にはなったけど本当かな?怪しいなと感じる文章で「降りる駅もわからなくて、まじか?」って不安になった!

だけど指示どおりに動けば降りても大丈夫だった!


ミッション3開始

この謎解きの最大の見所だった。

小さい謎から大きな謎へと上手に幾重にも組み合わされていて満足でる謎解きだったんだ!

ガイドブックにも「ここからが本番」って書いてあったから、僕も、腰を据えて謎を解こうと喫茶店をさがしたけど見つからなかった。

残念!しょうがないから、近くの階段に座って謎解きをしたんだ。

小さい謎はあっさりと解けて「なあんだ、解けちゃった」と思って、解いたキーワードをもとに次の謎を解こうとしたけど、今度は方法がわからず・・。

QRコードのヒントを見ても・・。

しばらく自分の持ちものチェックをしたら・・。

「まさか?・・あっ!そういうことね。結構時間がかかったけど次に進めたんだ。

で、また次の文章を聞いて「へっ!なんで、それやっても意味がが無いよ・・」と、半信半疑だったけど、やってみたら!

そうしたらなんと次への謎解きへの謎が隠されていました(手が混んでる、上手に盲点を突かれました)。


ミッション4開始

これは謎解きというか、ちょっと不安になる文章をそのまま指示どおりに、行動すると解けるよ(あくまでも指示が不安になるだけ)。

地下鉄に乗りながら注意が必要だよ。

ミッション4の指示された場所に着いて無事にゴールしたよ。

ゴールの近くには休憩場所がいっぱいだったよ。

疲れているところに休憩すお店を準備してるなんて商売上手と思いながら、周りを見てみると・・あれ?さらに何かあるぞ。

15:50 ファイナルミッション開始(終わりじゃ無いの・・?)

ここから先は家でもできるので家に帰ってから謎解きを楽しみます。

今日は疲れたので3連休中に謎解きするぞ!(Lets’ Mystery)

結果はまた今度!


謎解き終章

  1. 謎解時間 :約6時間20分(休憩込み)

  2. 謎解難易度:★4(満点★5)

  3. 歩行距離 :約10Km

  4. 金額   :4,500円(謎解参加費1セット、交通費、昼食費込み、家族3人分)

  5. 良かった点:いろんなアイテムを使用しながら謎を解くところが面白かった!(最後まで捨てないでね)


閲覧数:8回0件のコメント
bottom of page