!-- VISA Session Recording Code -->
top of page
  • 執筆者の写真刹那

「大人の塗り絵」に挑戦!その前に・・

更新日:2022年6月27日



梅雨に入るのでその準備


ロフトで見つけた

前々から気になっていたものがある。

大宮ロフトで「大人の塗り絵」という本が売られている。実は前々から気になっていた。

休みの日にゆっくりとした時間ご過ごすにはちょうどよく、読書という趣味がない反面、私はクリエイティブなことが好きだからだろう。


大人の塗り絵のお試し

この「大人の塗り絵」という本の前には、お試し的に色鉛筆や5cm四方の紙があり自由に塗り絵を楽しめるようになっていた。


よし、娘と一緒に塗り絵に挑戦だ。

ということで、写真の右上の絵が私がフリーハンドで書いた、「猫の目」という作品です。自分で言っちゃいけないかもしれないが、なかなかイケてる。


写真の右下が娘の作品です。たかが星ですがグラデーションを使って立体的に表現され、作品名「ブルースター」といったところだ。


娘とのお絵かきの思い出

娘が書いた絵をずっと見てきているが、かなり上手になってきていて私の絵心も受け継いでいると思う。

昔は「コピーする」と言うことを知らなかった娘に10枚も同じ絵を書かされたこともある。

思った以上に楽しめ、気を良くした私はロフトの作戦通りの行動を取っていた。

気が付いた時は「大人の塗り絵」を手にして購入をしていた。


このような動線でアフリィエイトもできれば最高でしょうね。


これから梅雨に入ると思うので、ゆったりとした時間とともに「大人の塗り絵」を楽しんでみたい。


大人の塗り絵の解説

可愛い猫たち編

買い物のレビューになっていないので、もう少し説明をしたい。


最初から大作というわけには行かないので、一番小さくて猫好きの私にはぴったりといものを選んだ。


中身は原画のポストカードが16枚、塗り絵用のポストカードが16枚入っている。

塗り絵用のポストカードの方は、薄い線で描かれているので、塗り絵をするときの道するべ的なものになっていて、原画のポストカードを参考にして、塗り絵を楽しむというものだ。


塗り方ミニレッスン

本をめくり、最初の方には「塗り方ミニレッスン」として、色鉛筆を使ってカードを仕上げていくアドバイスのようなことが書かれている。


このアドバイスを読みながら塗っていくのだが、1枚あたりを完成させるにも、かなり根気がいるボリュームであることがわかる。


最初は背景が無いポストカードから挑戦するのが良さそうですね。


夏休みまでには1枚くらいは完成させたい。

まるでブログのネタとして購入したかのような感じだ。



閲覧数:4回0件のコメント
bottom of page