「宇宙からのタイムカプセル」謎解きレビュー

昨日は私たち夫婦の結婚記念日でした。
私も会社を休みを取り、妻と楽しむことにした。娘は普通に学校なので、夕方までゆっくりと楽しむことにした。
結婚記念日なので豪華な食事ということも考えましたが、最近「手頃な謎解き」が全く無く妻とうずうずしていたこともあり、「手頃ではない謎解き」に参加することにした。
金田一くんの謎解きが高評価だが、場所が川崎市と遠いため結果的に「宇宙からのタイムカプセル」にした。
謎解き序章
謎解きキット&入場料の購入
謎解きキットの購入の前に、TEN-Qの入場料として1,800円かかるが、クーポン使用で若干安くなる。
1,800円と高価なのは、合計15分程度のシアターの鑑賞の他のアトラクションも含まれているからだ。
最初の部屋ではプロジェクションマッピングを使った映像が楽しめる。
2番目の部屋は、宇宙の変化を我々が見下げる形で楽しむことができる、という趣向である。
しかし、3D酔いする人は見ることができないくらい「ぐわんぐわん」となり、数名の方は座り込んでいた(妻も)。
さて、これらの映像を楽しんだ後は、いよいよ宇宙空間をモチーフになっている様々なミニゲームで、遊ぶことができる(謎解き以外は無料)。
謎解きはコースがあり、300円コース、500円コースとガチャが準備されていた。もちろん我々は500円コースに挑戦した。
妻が500円コースの購入をしている間に、私はアストロボールといもので遊んでいた。
BB8のようなロボットをコントロールして、スタートからゴールまで動かすゲームである。結構難しかったが無事にゴールできた。
謎解き本章
STEP1:キーワード集め(約30分)
TEN-Qには宇宙に関わるパネルが沢山あり、ヒントを元にパネルの中からキーワードを探すことになる。
これは謎解きではなく、ひたすらパネルを読むことになる。
ただ、探すボリュームが多いので宝探し状態になるだろう(複数人数で探すのがオススメだ)。
STEP2:スマホを使った謎解き(約90分)
ここからがタカラッシュの真骨頂で、まさにタカラッシュという問題が5問出る。
QRコードのヒントを見れば問題無く解けると思うが、Q2はどうしても解けずスタッフにヒントを聞いてしまった(解釈のしかたが・・・、でも今読むとヒントのとおりのことを実施すれば良い!)
STEP2ではスマホを使って「パピプペ」語を調べることになるが、トレンディエンジェルの斎藤さんを思い出してしまう。
おねえさんからヒントをもらった時も、「パパピップは?」と聞くとおねえさんも真顔で「そこはプッポを参考に」などと、噴き出しそうな斎藤さん的な会話が楽しめる。
STEP3:謎解き本番(約90分)
難易度がタカラッシュ中級に上がってきて、2捻りくらい必要です。
謎のシートに書き込んだり、フロアにある怪しいところを付け合せたりの繰り返しだ。時間はかかったが、キーワードA・B・Cを導き出すのに60分はかかる。
またキーワードを見つけたあとは、タカラッシュレベル上級に突入する。Bのキーワードは2捻り以上だ!
この時点で15時15分になっている。
16時にはここを出ないと娘が帰宅する時間に間に合わない(娘は家のカギを持っていない)。
妻がここで冷静に考え始め閃いたようだ。つぎつぎと謎を解き始め、困難だったBのキーワードを導き出した(COSMO-IDの探索は、スマホの操作をもう一度やったことを思い出す)。
ファイナル謎解き
さて最後の謎解きだ。
タカラッシュお得意のシートを折ったり・合わせたりをする。この辺はさすが完成度が高い。面白いように謎と答えが一致してきてスッキリする。
最後の暗号が現れたら、途中でやり残したものがあるはずだ。
キーロックが解除されドアが開く、奥へ入ると鏡張りの部屋に映像が映り出し「宇宙に咲く華」を見ることができる。
私は思わず嬉しくて妻に抱きついた(結婚記念日だもん)。
終わったのは15時30分だった。
パンフレットでは2時間程度と記載があるがとんでもない、4時間はかかってしまった。
TEN-Qでは、謎解きが目的であったが、もっとゆっくりと展示物を楽しみたいものがたくさんある。
やはり宇宙のお話はワクワクでき夢がある。
「無限に広がる大宇宙・・・・。宇宙戦艦ヤマトより」
パパ:「家のこと・娘のこと毎日ありがとう。喧嘩ばかりしてるけど宇宙のようにこれからも永遠に仲良く過ごそうね」
最後にタカラッシュさんへ
最近リアル謎解きが少ない。
「謎解き万博」の準備かもしれないが「MYSTな休日」のメインテーマなのでネタがなくなると、ただの雑談ブログになってしまう。助けて!
謎解評価
謎解時間 :約4時間
謎解難易度:★4(満点★5)
謎解感動度:★5(満点★5)
金額 :500円(別途入場料クーポン利用で1,600円)
良かった点:設備が綺麗で、ミニゲームも楽しかった。