「小田急サスペンス劇場 新人ルポライター巻き込まれた引き返せない急行列車とフェンダー越しの三つの事件」謎解きレビュー

謎解序章
暖かな陽射しが心地良い季節です。
コロナは怖いけど、交通系の謎解きに行ってきました。
フリー切符が2,000円と高めであったため、これまで遠慮していた謎解きです。
実は京王線で行われた「危険なビーナス」という謎解きも参加していたが、全体的にモヤモヤ感満載で残念な内容のためブログも更新できず・・。
ということもあり、口直しの目的でちょっと遊んできました。
それにしてもタイトルが長い謎解きですね。
謎解きキットの取得
まずは謎解きキットの取得です。無料の謎解きなので、タカラッシュのサイトからダウンロードできます。
私はキットをiPadにダウンロードしており、メモを取ったりするにiPadは最高です。
特に迷路など書き直しや色つけも簡単ですからね。と言いつつも、紙のキットは絶対に必要です。
理由は・・・。
「折る」
からです。
もちろん今回も怪しいところはポロポロと・・。
キットを読めばわかりますが、スタートは新宿駅となります。
フリーチケットの購入
2,000円と高めのフリー切符ですが、それだけ遠いところまで探索することになるのがわかります。
小田急線は小田原方面と片瀬江ノ島方面と多摩方面と3方向に展開しています。
町田か相模大野くらいまでは行かされるでしょうね。ちょっと路線を外して多摩方面も範囲になるのかも?
などと馴染みが無い路線図で楽しみワクワクしてました。
謎時本章
ルポライターの心得
新宿の小田急西口地下改札口(JRでは中央西口改札口です)がスタート地点です。
★マークの場所も簡単にわかります。
「3つの□」がわかりにくいのですが、なんとなく5文字の言葉は見えてくると思います。
原稿1
目的地1
右の「○のし○」ガイドを見れば簡単です。
中の「○なり○」ガイドを見れば簡単です。
左の「○ょう○」????。ちょっと閃かず・・邪道ですが路線図から目的の駅を探しちゃいました。
目的地2
瞬殺レベルのため省略します。
キーワード
瞬殺レベルのため省略します。
原稿2
目的地1
漢字バラバラですが、ガイドのヒントを一つ一つ記述すれば間違うことはありません。
目的地2
指示通り「○」を書き、どこかで見覚えのある色合いで閃くと思います。
キーワード
ここはちょっと難しかったです。
指示された場所でパネルの内容を追記します。
「□□□=なやみ」が数字の語呂合わせにもとれてしまい、意図的に我々をミスリードを狙っているように感じました。
ここは冷静に出てきた数字をどのように変換するのかが重要です(語呂合わせではありません)。
原稿3
目的地1
幼稚園児が遊ぶような「形合わせ」と同じで瞬殺レベルです。
目的地2
目的駅をでるとちょっとしたオブジェがあり、そのオブジェを使った謎解きです。簡単でしたがなかなか面白い内容でした。
キーワード
駅を出て指示どおりに移動すると、「へーー」こんなものがあるんですね(さすが小田急線)。
さて謎解きの方は、簡単とまでは言いませんが、ちょっとした閃き変換が必要です。
ファイナル
目的地
クロスワードパズルなので、これまでのキーワードを埋めて普通に解けば簡単です。
キーワード
最終の駅(結局はここまできた)につき、指示どおりに移動してヒント見つけ、最後にオブジェを探しましょう。
オブジェのシンボルを数えて、迷路の解読です。
迷路の解読は難しくはありません。iPadを使って・・。色で分けて線を引けば、綺麗に解読ができました。
6つのキーワードを見つけたら、いよいよ最後の「折り」です。さすがにiPadではできません。
6 つのキーワードに合わせ指示どおり「折り」ましょう。
ひとつ折り、ふたつ折り・・・。と段々と全貌が見えてきて「犯人」がわかりました。
ここで私がドツボにハマっていきます。
WEBで最終キーワードを入力ですが、「不正解!」と正しくありません。
確かに私は犯人を入力しましたが、問いでは「最終キーワード」を求めているではありませんか・・。
1時間ガイドとにらめっこをしても、最終キーワードが見つかりません。
ヒントを読むことにしましたが、ここでさらにドツボにはまります。
ヒントで折った絵と、私が折った絵が違うんです。
どうやっても同じく折れず・・。
物理的にもヒントと同じくできるはずもなく、ハサミで切るしか方法がない。
このとき、折り紙の世界は奥が深いとさえ思いました(3次元の限界を超えているよね)。
・・・。
・・・。
・・・。
「あっ」
「犯人を報告」とのヒントを見つけ、もう一度WEBで入力です。
「正解です」
なんてことはない、最初に間違えて入力していただけでした。
自滅していたファイナルステージでしたが、無事にクリアしました。
謎解終章
謎解評価
謎解時間 :約5時間
謎解難易度:★3/5(サクサクと進みました)
謎解感動度:★3/5(ストーリーは面白いけど感動までは・・)
金額 :2,000円(1日フリー切符)
感想 :謎解きはサクサクと進みます(ちょっと簡単すぎかもしれません)。が、流石に移動距離が大きく移動疲れを感じました。前回の「危険なビーナス」で消化不良だったので楽しめましたが、金額の割には感動はしませんでした(来年は見送りかと)。懸賞に応募しましたが、当選すればコメントも変わると思います(笑)。
鎌倉の謎解きも始まるようです(行きたいけど遠いな・・)。