「読者数300人・ありがとう」もっとクオリティを高めたい

最近の私の記事が、普通の日記っぽいブログになっている。
謎解きのメインのカテゴリーは健在であるが、そんなに謎解きイベントが開催されているわけでも無い。
そのためか、謎解きが終わるとアクセス数がガクッと落ちてくる(Googleのアルゴリズム変更もあり相乗効果です)。
もっと、読みやすさや為になる内容が必要だと思っている。それは分かっているがどうしても記事の充実よりも、簡単な手法でアクセス数を集めることに、執着してしまう自分です。
ツイッターにも力を入れたい
今年に入りツィッターに力を入れているつもりです。なんて言っているが、正直に行ってツィッターの使い方をわかってはいない(涙々)。
ためになる記事を書くというのが良いことは、理解しているがこれが難しい。と思っていながらも読者数も300人を超えたこともあり、「MYSTな休日」の過去の記事を振り返ってみたい。
題して「MYSTな休日」ベスト7です。
1位 PV 7,586(スマニュー砲)
私が子供の頃にAppleⅡというPCが欲しく、そのころからApple好きだしたという記事です。
このころのPCライフは「自分で作る」という楽しさもあり充実してました。
2位 PV 3,952(スマニュー砲)
娘の痴漢撃退方を記事にしてみました。
本格的なスマニュー砲として初めて掲載され、ワクワク感や楽しさでブログが大好きになった思い出の記事です。
3位 PV 2,561
私のブログの王道ともいうべき「謎解きレビュー」の記事です。
鉄道探偵の謎解きがシリーズ化しているためかGoogle検索順位も良い位置にいました。
4位 PV 1,952(スマニュー砲)
トレンドマイクロのサポーターがあまりにもひどかったので、クレームも込めて記事にしました。
実は韓国(トレンドマイクロ本社?)からもアクセスがありました。(笑)。
5位 PV 1,705(スマニュー砲)
鉄道探偵よりもレジェンド的な「地下謎」のレビューです。
私はタカラッシュのブラックレーベルが好きですが、タカラッシュ以外で毎年楽しみにしている謎解きです。
6位 PV 1,689
鉄道探偵では、昨年は男編・女編・完結編でしたが、今年は弟編・兄編・完結編でした。
毎回1日じゃ終わらないボリュームです(参加費無料が嬉しい)。
7位 PV 1,046
電車のマナーを指摘させていただきました。中には厳しすぎると反対コメントもあり驚きました。
総評のまとめと気づき
今回は過去の記事ベスト7とした。
中にはスマニュー砲を受けたものが、ランキングに入るのは当然だと思うが、変わったことにも気がついた。
それは「第3位の謎解きレビュー」です。
鉄道探偵のレビューですが、Google検索の成績が良いのである。
要するにスマニュー砲がなくても、Gogleの検索結果の成績がよければ、アクセス数は高いということが言えますね。
みなさんがGoogle検索にこだわり、「記事のハイ・クオリティーを目指すのが良い」という意味を実感しました。
やはりPV数を目指すのであれば、SEO的な品質を意識した方が有利だろう。
最後にお礼
読者数が300人を超えました。
これもみなさんの励ましによるものです。本当にありがとうございます。
300人の中には、ブログをやめた方や休まれている方もいますが、一度でも私のブログに興味を持っていただいた方が、300人いたということです。ポジティブに捉えさせてください。
反省点もあります。200人から300人になるまで時間がかかったのも事実です。
記事のマンネリ化や継続力低下で、記事の品質も下がり始めているということですね。
ですがこれからもみなさんと楽しくコミュニケーションが取れればと考えていますので、引き続きよろしくお願いします。
今日からゴールデンウィークです。
実は私の予定は全て埋まってます。「自宅」×10日と・・・(笑)。