「鉄道探偵と消えた1億の謎(男性編&解決編)」謎解レビュー
更新日:2022年6月5日

先週参加した謎解きの続編となる「消えた1億円の謎(男性編・解決編)」で遊んできた。
先週はちょっと辛口のコメントでしたが、終わった感想としては思ったほど酷い結末ではなかった(失礼しました)。
謎解き序章
前回と同じく、都営地下鉄の1日乗車券がオススメだ(その他、台となるボードも有効)。
私は埼玉から参加となるので、巣鴨で1日乗車券を購入し遊ぶことにした(都営地下鉄大人700円/子供は350円)。
3月に入ると期間限定で500円の時期があるそうです。
さて、謎解きのお話だが、男偏も前回同様に4箇所の駅で情報を集め、昼食と合わせて解読をするパターンで進めた。
謎解き本章
MISSION1
普通に難なく解けると思うので省略する。
MISSION2
ここは謎解きする前から解けちゃいます。
娘は遊びながら線を引いて、答えを見つけてしまった。謎解きというよりは、検算的に謎を解くことができる。
MISSTON3
おーー!なかなかお面白いギミックでした。瞬殺はできなかったが十分楽しめる内容です。
「10個の点をみよ」で、どこを見るかというのが問題になる。
解き方のイメージはすぐにわかったのが、スピード差で娘に負けてしまった。
MISSTION4
文章問題です。
私は文章の読解力が若干弱いが、矛盾を見つけるのは得意で瞬殺で解けた。
娘も解き方の意味が分からなかったようですが、ちょびっと説明をしたら途端に解決していた。
MISSTION5
STEP1
ここも解くイメージはすぐに分かったが、「ある文字」の探し方の問題で難しい。
ここでは妻が見事な早さで解決した(最近活躍できていないと、嘆いていましたがここでは一矢報いたといったところです)。
STEP2
ここも解くイメージはすぐに分かるが、問題を最後まで見ていなく、迷路の罠にはまってしまった(赤字に記入を忘れずにチェックすること)。
謎解き終章
これで男性編も終了です。「キーワード」を記録し次の解決編に突入だ。
ここから先は電車の移動は無いので、自宅からでも続けることができる。と言いつつ、娘はどんどん先に進め、解決編もあっという間に完結していました。
私はというと、女性編のストーリーを忘れてしまい、何が何だかわからなくなっていました。また、妻は、女性編のキーワードを間違えて記録していて、自分のお罠にはまって解けない状況です。
二人とも何度もキーワードエラーを繰り返すので、娘の笑い顔を横目に家に帰って、落ち着いて続けることにした(謎解きじゃない謎にはまってる・・)
私は女性編のストーリーを説明してもらい、最後の謎にチャレンジした。
最後の問題はタカラッシュっぽい謎解きでです。
女性編でも同様ですが、謎解きキットをもらった段階で怪しさ満載の箇所には、気がついていたので難なく完結できる。
ヒントは普通の謎解きキットでは、あまり見ない表現の箇所が複数個みつかります。
今回の謎解きは娘に完敗です。TVでは羽生くんのキーワード「絶対王者」のように、今日は娘が「謎解きの絶対王者」のようでした。
謎解き評価
開催期間 :3月21日まで
受付時間 :不明
謎解時間 :約5時間(昼食除く)女編+男偏+解決編では、10時間
謎解難易度:★3(満点★5)
謎解感動度:ちょっと辛口で★3(満点★5)
金額 :0円(1日乗車券は700円)
感想 :謎のボニュームは多いですが難易度はまあまあで楽しめた。