!-- VISA Session Recording Code -->
top of page
  • 執筆者の写真刹那

「雪と森」美しき白と黒のハーモニー


新潟にスキー旅行に行ってきました。毎年恒例の家族イベントです。

宿泊したホテルは今年で10年間利用している、「エンゼルグランディア越後中里」というホテルである(毎年欠かさず10年間)。


冬のメインイベントのスキー旅行


10年前は利用者も少なくホテルも閑散としていたと記憶しているが、今はターゲットをファミリーに絞っているのか、とにかくファミリーリピーターが多い。

間違いなく10年前とでは、混み具合が5倍くらい増えていると感じる。


ファミリー向けのホテルなので、間違いなく「ロマンスの神様」は降臨しないので、ロマンスを目的とするユーザは苗場プリンスが良いでしょう。


とは言え、スキーシーズンはスタッフ増員(住み込みかもしれない)のアルバイトで若い男女が集まっている(チャンスかも知れない)。


それにしても雪国の仕事は過酷ですね。アルバイトといってもホテル従業員と同等に働いている。


朝はスキー場の整備(ちびっこゲレンデ含む)から始まり、昼間はちびっこのイベント対応やチューブ滑りの対応で体力を消耗され、夜も各種イベント(クリスマスや昔は屋台もやっていた)対応で、身も心もボロボロになって、我々を楽しませているのである。

本当にお疲れ様です。


白と黒のハーモニー

天気の方はと言うと、恐ろしいほどの雪が降り続いていたので、滑っても滑っとも新雪状態でふわふわでした。

ブログの題名こそ「白と黒のハーモニー」としているが、実際に滑っている時は目の前は雪しか見えず白・白・白である。


リフトで山林の中を登っている時くらいは、まさに白と黒のハーモニーと思うほどの美しさで、時折木の枝に積もった雪が崩れる時は、スターダストのような美しさでした。


本当であれば、山林の美しさを写真に撮りたいが、リフトが写ってしまうので諦めた。

が、我々の一風変わった家族写真をアップしておく(美しくはありません)。

  1. 私:右側の板(左に座っている)

  2. 娘:左側の板(右に座っている)

  3. 妻:ピンクの後ろ姿

ホテルの食事が美味

朝食&夕食はホテルのバイキングだ。10年間通っている理由の一つで「美味しい」の一言です。 特に「冷たいお蕎麦(舞茸天ぷら)」がシンプルで極ウマ美味しい。


娘に至ってはバイキングなのに、そば・フライドポテト・デザートを食べている。

私も、そば・ステーキ・お寿司・ローストビーフ(去年までは蟹でした)の繰り返しパターンだ。こんな食べ方をしたので、3Kgは体重が増えてしまった。


ちびっこ向けに、ソフトクリーム、綿菓子、アイスクリーム、かき氷の機械があるので、是非チャレンジを・・。


また、妻は目玉焼きが半熟だと食べないのだが、去年目玉焼きを焼いているコックさんに「両面焼き」を頼んだことがある。


で、今年はというと、目玉焼きの中に、すでに「両面焼き」も準備されていたのである。

両面焼きのニーズもあるということだろう。私も驚きのメニューであった。

温泉の赤ワイン湯で香りでゆったり

もちろん温泉も楽しみの一つで、このホテルでは毎年何か変わった湯船を用意しているのだ。


去年は「バラ湯」でバラの花を湯船にバラまいていた(ダジャレではない)。

今年はと言うと、「赤ワイン湯」であった。ちょっと贅沢でセレブが使うお風呂かもしれない。

甘いさくらんぼの香りがほんのりとくすぐり、温泉+匂いでもゆったりとすることができた。赤ワイン湯と書いてあるが酔っ払うことはないと思う。


温泉の他には、ホテル内のジム(プールもあります)を初めて利用した(利用に必要な衣類は靴下のみで、ジム側でウェアから靴まで用意している)。


毎年クリスマスイベント(クリスマス謎起き)に参加していたが、今年は正月明けの宿泊で謎解きの参加ができず時間が空いたので、初めてホテル内のジムを利用させていただいた(無料の宿泊メニュー)。


各種ジムマシーンの体験ができた。最後に娘とランニングマシンで対決をしてみたが、ざんざんな結果で娘には勝てなかった。

一汗かいたあとはもう一回温泉に入り汗を流し「温泉&ジム」を堪能した。


最後に

最近のホテルでどのように我々を楽しませているのか分からないが、「エンゼルグランディア越後中里」では、趣向をこらせて我々を楽しませてくれる感じがして、我々にはピッタリだと思っている。その結果がリピータが増えたのかもしれない。


しかし、今年も利用して感じたのは、食事が昔より劣ってきた感じがした。また、Wi-Fiの利用者が増えてきたからか、インターネットが使えたり使えなかったりという状態であった。(キャリアのアンテナも不安定である)


だから「ブログを更新できなかった」という言い訳ができるほど・・。(笑)


スキー場としてはホテル前の「スノーウッドスキー場」で、ちびっこランド、初心者が1ルート、中級者が2ルート、上級者が1ルートと小さいスキー場であり。湯沢中里スキー場が隣なのでリフトで繋がってくれると嬉しいですね(リフト券金額は一緒で)。


いづれにしろ来年もクリスマス謎解きに参加したいので11年目に突入すると思う。


エンゼルグランディア越後中里スタッフ様

雪の中での作業は大変辛いと思いますが、我々を楽しませてくれてありがとうございます。
来年も予約はさせていただくので、その際はよろしくお願いします。


帰りの越後湯沢の駅


帰りの越後湯沢の駅で、「Co Co Lo 湯沢」の奥に、越後三大つるし雛のひとつ・湯沢のつるし雛「雪うさぎの旅立ち」が展示されていた。

高さが3mはあると思う。約6000個の雛が吊るされゆっくりと回転しています。

これも本当に見事です。一見の価値はありますよ。


帰りの新幹線

帰りの新幹線では娘もぐっすりと睡眠中である。あまりの愛しさにほっぺに「チュー」をしてみたら。思いっきり怒られた。


娘はお年頃でした・・ごめんなさい。


ここ2・3日ほど皆さまのブログに伺うことができませんでした。遅れましたが今日から伺わせていただきます。 引き続きよろしくお願いします。


閲覧数:1回0件のコメント
bottom of page