「GOOD NIGHT COMPANY(素敵な夢を作りませんか?)」謎解きレビュー

関東の学校では、あと数日で夏休みが終わります。
今年の夏休みの楽しみとして、取っておいた謎解きに行ってきました。
元々は短い期間で開催していた謎解きでしたが、常設化した謎解きです。
先週の土日に行くという選択肢もあったが、一週間遅らせると幾分過ごしやすくなると聞いていたので昨日行くことにした。
正解ですね。最近は30℃を下回る日もあるので、過ごしやすい中での謎解きとなりました。
謎解き序章
舞浜のIKSPIARIの1階〜3階のエリアを回りながらナゾを解くといった内容です。
東京ディズニーランドには入園予定はないが、妻と娘はいつもと違う気持ちでワクワクしていたようです。
娘は謎解きを楽しみにしていたと言うよりも「ボン・ヴォヤージュ」で何かを買うことを計画していました(笑)。
いつもだとファストパス取得のため、せかせかしく・急ぐのが通常であるが、IKSPIARIが目的であり、焦る要因も全くなくゆうゆうと舞浜の駅を出ていくことができる。

謎解きキットの購入
IKSPIARIの2階「アルキメデス・スパイラル」という時計ショップで購入する。
謎解きキットが2,000円と若干ディズニー価格のようである。
謎解きキットのあらすじ
謎解きのあらすじは、夢の国を意識したストーリーになっている。
未来的なお話も混じった、人々が眠りについたときに見る「夢」を作り出す会社のお話です。
眠りについた人々は「スリーパー」と呼ばれ「素敵な夢」を企画・演出し、最優秀作品賞をライバル会社と競うという内容でした。
まさに「夢の国」をモチーフにした謎解きです。
謎解き本章
第一選考 スリーパーの名前を特定せよ
5×5マス目の碁盤があり、一つはひらがなで埋められ、もう一つは線が引かれいるので、自然とやることは決まってくる。
問題というレベルではなかった。
第二選考 スリーパーに合わせたジャンルを設定せよ
スリーパーNo1
<A> 指示も的確で指示どおりの行動をすれば問題ではない。
<B> 指示も的確で指示どおりの行動をすれば問題ではない。
<C> 指示も的確で指示どおりの行動をすれば問題ではない。
夢のジャンルは、指示されたものを一度目に入っているはずだ。それを見つければ簡単です。
スリーパーNo2

<D> 指示も的確で指示どおりの行動をすれば問題ではない。
<E> 指示も的確で指示どおりの行動をすれば問題ではない。
<F> 指示も的確で指示どおりの行動をすれば問題ではない。
夢のジャンルは、指示されたもを一度目に入っているはずだ。それを見つければ簡単です。
スリーパーNo3
<G> 指示も的確で指示どおりの行動をすれば問題なく「紋章」は見つかる。
<H> ここで指示されたもを探したが、見つからない・・・。
ここで謎解きは一旦切り上げ、昼食を取ることにした。
今回初めてわかったのですが、ここにはフードコートや成城石井もあるんですね。もちろんディズニー価格ではないです。
我々はここのフードコートで食事を取ったが、舞浜駅のサイゼリアの方がよかったかも?
謎解き再開となり、迷ったところに戻るのだが・・・。あれ?<G>の「紋章」がいくつもある・・。
そもそも我々は<G>で違う場所の「紋章」で謎を解いていました。
そのため<H>の指示内容が一致しなかったということです。
皆さんも地図の使用はぴったりと位置を特定して探してください。ということで、昼食を取ったことで<H>が解けました。
<I> 指示も的確で指示どおりの行動をすれば問題ではない。
夢のジャンルは、指示されたもを一度目に入っているはずだ。それを見つければ簡単です。
第三選考 ポスターに載せるキーアイテムを設定せよ

STEP1
指示も的確で指示どおりの行動をすれば問題ではない。
ここでは3箇所の金庫から、それぞれ次の謎で使用する追加キットを取得する。金庫の場所も金庫のパスワードの謎も的確で、指示どおりの行動をすれば問題ではない。
STEP2
ここではじっくり腰を据えて謎解き?計算?ロジカルな考えが必要です。
とは言え、淡々と計算と整合性をとれば問題ではない。
第三選考の追加キットをゲットしたら、以降はどこでも謎解きができるので、TDRで満喫するでもよし、自宅に帰ってじっくり続きをするのもよし。
第四選考 夢のタイトルを設定せよ
ここの謎解きは指示通りシールをはり迷路を作っていくと言うもので、面白いことは面白いが、難易度は簡単な部類だろう。
キットを見ながら指示通りシールを張っていけばよい。
ここで最終的に3つの夢のタイトルを見つける。指示の内容も素直に解釈すれば問題はない。同じことを繰り返していけば3つのタイトルはわかるはずです。
最終選考 夢のキャッチコピーを設定せよ
一瞬目がくらむが、落ち着いて折り紙をしていけば、3つのタイトルと同じポスターができあがる。
ここはなかなか面白い仕組みです(ほんのちょっと躊躇しますが・・)。
謎解き終章
キャッチコピーもわかりWebサイトに回答をするが、なんと「Bad End」です。
どうやらライバル会社の夢の方が、点数が高い結果となり敗北となってしまいました。
そして、Webでは「トゥルーエンドへのヒント」というリンクボタンが・・。
最近の謎解きは、普通に解くとBad Endへ流れていくようになっていて、どこかでターニングポイントを見つけることができるかが、重要になってきていますね。
リンク先の解説を読みますが・・。あまり納得感がなかったです。
ストーリー自体熟読して、そこに隠されたメッセージを読むことができないと、100%Bad Endに到達しますね。
1000人いれば1000人は「Bad End」に到達するレベルかと・・。
なので、みなさんも一旦は「Bad End」経由して、ここのヒントの解説を読み、もう一度「第三選考」から解読しなおすと思った方が良いです。
反省
確かにこれまでの謎解きのパターンは、キットをもらったら怪しいところ探していた。が、今回は、出た結果に違和感を感じ疑問を持ちながら、謎解きを進めるのは難しすぎかもしれない(我々は刑事ではない)。
一言でいうと若干「こじつけ?」という感じもした)。
謎解き評価
謎解時間 :約3時間
謎解難易度:★3(満点★5)
謎解感動度:★3(満点★5)
謎解総合 :★3(満点★5)
金額 :2,000円
感想 :難易度は中下で感動するまでの内容ではなかった。最後のHappyEndへの流れも完全燃焼できずという感じであった。しかし、舞浜のIKSPIARIを初めて楽しむことができ、ベンチや座るところも沢山あるので、スムーズでゆったりと謎解きも楽しめた。また、本文でも紹介したが、フードコートや成城石井があることは初めて知りました。

最後に妻と娘は舞浜で「ボン・ヴォヤージュ」「ディズニーショップ」で物色をしていた。
さらに帰りに大宮でも「ディズニーショップ」に寄っていたが・・「なぜ?」最大の謎であった。