お父さんにテレビのチャンネル権はあるのか?(テレビを見る時間はいつ?)

我が家の家族構成は以下の通りです。
私:パパ(サラリーマン)
妻:ママ(主婦)
娘:子供(学生)
このような家族ですが、それぞれのテレビ(ビデオの録画含む)を見れる時間について紹介します。
なお、朝はチャンネル争いは無く、朝食と一緒に「めざましテレビ」など情報番組を見ています。
我が家のテレビ時間帯
娘の場合(18時〜19時)
夕食の時間帯が中心となります。そして、主に見ている番組です。
東大王
歌番組(Mステ)
チビまる子ちゃん
サザエさん
基本的に食事中の時間帯なので会話もなく静かに見ている。
しかし、東大王の時間はうるさくなる。理由は、鈴木ひかるちゃんと戦っているためです。
妻の場合(22時〜24時)
妻は主婦なので、テレビを見ようと思えばいつでも見れます。
しかし、家族が出勤・学校に行っても家事はしっかりやっているそうです(テレビタイムはない)。

二スカル
「ちゃんと家事しているよ。たまに僕とお昼寝するけど・・。」
妻のテレビ時間帯は、家族が寝ている時間帯が中心で、見ているテレビ番組は以下の内容です(家事が大変ですからね)。
ニュース
天気予報
コロナ情報
名探偵コナンくん(食事時間)
歌番組(娘と一緒に見ている)
妻は天気予報が大好きで、同じ結果を何度も見て確認してます(同じ結果をなぜ?)。
お父さんがプロ野球の結果を知っているにも関わらず、何度も見ている気持ちと同じなのかもしれません(笑)。
でも、コナンくんが一番だそうです。
私の場合(??)
最後に私ですが、そもそも基本的にテレビはあまり見ておらず、しいて言えば録画している「ガンダムシリーズ」か「ジョジョの奇妙な冒険」です。
このような私がテレビを見る時間帯はあるのか?
・
・
以下のような条件となっています。
・食事中は基本的に私にテレビのチャンネル権限はない(娘と妻)。
・娘が勉強中はテレビは見れない(音がうるさいから)。
時間帯で確認してみましょう。
18時〜19時:食事時間(娘の時間)
19時〜20時:チャンス(私の時間)
20時〜21時:勉強時間
21時〜22時:勉強時間
22時〜23時:妻のゆったり時間(妻の時間)
23時〜24時:妻のゆったり時間(妻の時間)
私が唯一テレビを見れる時間は、夕食後で娘の勉強開始前の1時間ほどがチャンスである。
チャンスだ!
さてと、テレビを見ようっと・・
しかし、並行して妻がキッチンで家事のため、ガチャガチャとうるさくて見れたものでありません。
ボリュームアップすると「無駄に音を大きくしないで・・」と、怒られます。
逆に妻にしろ娘にしろ、テレビを見ているときは、無駄に声をかけたり、無駄に音を出すと私が怒られます。
もともと、怒りん坊ですからね・・。

妻(怒り)
「ちょっと!私がテレビ見てるの知ってるよね(怒)」
家事とはいえ、なんか理不尽です。
最後のチャンス
ごくたまに、夕食の時間帯に妻も娘も見るものがない時がある。
もちろん、私がテレビを見るチャンスです。

娘
「パパ、テレビ見てもいいよ!」

私
「二人とも見ないなら、録画されている「ジョジョ見せてね。」

妻(怒り)
「ジョジョは、私が嫌いだからダメ!」
最後のチャンスですが、「ジョジョ」は妻が嫌っているため見せてもらえない。
結果的に私にテレビのチャンネル権は無いようです。
ちなみに、家族で外出時の昼食も私に選択権はありません。それでも妻は私にお昼の希望を聞いてくる。理解できない会話である。
どこの家のお父さんも同じかも・・(なんか理不尽)。