も・もしかして・・スマートニュースに掲載された?

アクセス解析ツールでぶらっとのぞいてみた。
8月4日の17時〜21時の間の参照元に”www.smartnews.com“が8件ほど記録があった。
こ・このドメインは・・、
有名なニュースアプリ「スマートニュース」です。是非スクショを撮ってブログネタに・・。
スマートニュースアプリから記事を探したけど「はてな」タブに載っていない。
ちなみに参照先は関連記事に残しておく(「マジシャンの技が光る、妻の指差し・あれ・これ・それ」だ!)
ちなみに、「はてな」どころかどこを探しても載っていない。
21時のアクセスログが最後で、それ以降は記録されなくなった。あーー、残念。
本当に載っていたのかも怪しさ満載ですが、ログは嘘をつかないので信じることにした。
私は初めてスマートニュースに掲載されたので、どのような恩恵があるかもわからないが、次回のチャンスまで待つことにした。
スマートニュース掲載方法
そう思い、改めてどのような仕組みで掲載されるのか調べてみた。
ウェブで調べてみた(是非は分かりません)。
1日に約1,000万件の記事をクロールする。
重複チェックやスコア計算、カテゴリ分けなどを行う。
その中から1日に約1,000記事を選び、スマートニュース内に掲載する。 つまり、スマートニュースはまず「クローラー」というプログラムを使ってインターネット上を回遊し情報を集めます。 次に独自の「アルゴリズム」を使ってわたしたちの書いたブログやサイト内の記事を採点し、評価しているのです。 ここで評価された記事だけが、スマニュー砲の恩恵を受けるというわけですね。
アクセスの正体は?
あれ?
「クローラーだったのかも?」もしかしたら・・。クローラーからのアクセスがあって情報収集に来たのかもしれない。
人騒がせな・・・。
採点結果は「ボツ」ということだろう。
でも、これまでクローラーすら来たことが無いので、それはそれで大歓迎です。
もしかしたら、近々「スマニュー砲」を味わえることを信じて・・。