ガジェット端末(iPhone/iPad)の充電台の整理グッズ
更新日:2022年6月9日

GWに合わせて部屋の模様替えをしていた。
我が家ではスマホ関連をどのように置くべきか、いつも悩んでいる(私がこだわりすぎて妻と娘に笑われている)。
何か綺麗に収納できるものを探していたが、楽天で以下の商品を購入したので紹介したい。
最初はクールなスマホ台を探していたが、無印良品のシェルフに置くことにしたので色や材質の調和を考慮しウッドなものにした。
スマホの充電場所に悩む
所有者のデバイスの状況
私のデバイス計4台 MocBook / iPhone 8 / iPad / AppleWatch
妻のデバイス計2台 iPhone 8 / iPad
娘のデバイス計2台 iPhone 7 / iPad mini
上記のように全部8台あり、どのようにおいてもケーブルがぐちゃぐちゃで見苦しくなる。
4月にせっかく綺麗に模様替えをしたので、妥協はしたくなかった。
もともとサンワサプライの6ポート充電器を使用している。
コンセント側はシンプルで見栄えは良いが、どうしてもケーブルを束ねることは綺麗にはできない。
当初は箱にいれて見えなくしていたが、流石に使いがってが悪く、使うたびに箱を開けては面倒である。
デバイスのケーブル整理の完成形
商品のサンプル写真と同様に、シンプルでケーブルが綺麗に収まっている。
また、余ったケーブルも箱の中にしまうこともでき、6ポート充電器も中にしまってしまえば、場所も取らずケーブルそのものを見えなくし、綺麗に隠せることができる。
この組み合わせはとても頼もしい(充電器やケーブルが固定されていないことがポイントである)。
今までぐちゃぐちゃに置かれていたデバイス(ケーブル)が綺麗におさまり大変満足である。
複数のデバイスを一箇所に集めても整理整頓がされている。

(iPadの充電ケーブルは後ろから出している)

今後は、ワイヤレス充電が進んでいくが、今の時点では整理整頓グッズは必要だろう。
私はリモートワイヤレス充電(数メートル離れた状態で充電)に期待している。
充電効率が悪いため、高速充電が主流という声も聞こえてはいる。が、高速充電が2〜3秒になったとしても、リモートワイヤレス充電の方が優っていると考えている。
そもそもケーブルの挿入・抜線からの解放は素晴らしいに尽きる。
たとえ効率が30%くらいだったとしても、家にいるだけで充電状態になるため、充電効率の問題は使いかって上問題ではない個人的に思う。
今後バッテリーが長期間持つようになれば、「充電をする」という言葉が死語になるだろう。
最後に充電ケーブルが約1,000円するが、今回に合わせて4本購入することになりそうだ。
ケーブルでこの値段は何とかして欲しい。(ワイヤレス充電最強!)