コロナウイルスの経済的影響と我が家の影響

コロナウイルスの経済的な影響について、ネットで探しても具体的な数字が発表されていないようである。この先の影響が全く見えないからかもしれません。
国の方針として、外出を控えることを要請していた。が、伝染力と消滅力のバランスによってデメリットも考えられるので疑問に感じていた。
伝染力<消滅力:じっくりとウイルスは消滅する。
伝染力>消滅力:じっくりとウイルスは伝染していくが、やがてピークを越えれば消滅していく。
日本の方針は、外出を控えることでピークのタイミングを遅らせるという方針のようである。
これでは単純にピークが遅れるだけで、国民はウイルスとの生活に恐れ、ウイルス以外の影響によりライフラインが破綻してしまうのでは?と考えていた。
しかし私の考えが浅はかだったようでした。
医療機関の破綻を抑えることを優先したようである(これだけではないと思いますが)。
さてそんな中、我が家の経済的(経済以外も)影響について考えてみた。
我が家のコロナ影響
謎解き延期
3連休で「フロッドと瓶の中のフシギな世界」に参加して、いつものようにブログ更新するつもりでしたが延期となってしまった。
コロナの影響で外出は控えるべきかもしれませんが、謎解きは人混みのイベントでもないので延期はしないと考えていたが甘かったです。
だってほかの謎解きは継続していますから・・。
開催場所が調布の「神代植物公園」で、この公園自体が3月31日まで中止となってしまいました。
今回の3連休も家の中でごろごろするしかないのでしょうか・・・。残念です。
春のディズニーランド
こちらの中止は納得感はありますね。しかし、妻が毎日のように騒いでいる。
ホテルの予約はキャンセルしようかな?もうちょっと待ってみようかな・・?
春のディズニーは再開したら、すぐに行こうかな?、延期かな?、中止かな?
妻もIOCバッファ会長や森会長と同じ悩みを持っているようである。
東京オリンピックの方が、遥かにプレッシャーがかかる判断であることは間違いない。
妻のために、昨年の5月のようにレゴでも遊ぼうかな・・(今度はディズニーシー?)。
WealthNavi(資産運用)
もう、最悪です!
右肩下がりというレベルでもなく、飛行機が墜落するような急降下というレベルでもなく・・・。
崖から突き落とされたようなグラフになっています。
2月までは順調に10万円の利益があったのですが、コロナウイルスの影響で現在で-10万円も下がってしまいました。(その差は20万円ですよ・・・)
iMacを購入できる金額です。
ここで手放したら、利益がマイナス確定なので手放すつもりはありませんが、このように心の格闘が資産運用の難しさなんでしょうね。
実際に売却するタイミングなんてわかるはずがない。
このまま放置していけば「紙屑になるのかもしれない」という恐怖と戦うことになる。
娘の行動
我が家の自慢の娘の行動ですが、当然学校は休校中であるが、自分で決めた時間に毎日勉強をしている。
また、学校からの指示通り外出もしていない。
しかし体力が有り余っているでしょうね。
家の中でバレーボール(もちろん空気のボール)で遊んでいる。
これはこれで家の中が壊れてしまいそうである。
コロナの影響とは直接関係はないが、いつもの娘とは明らかに違う行動である。
また、友達とはLINEで情報交換をしながら・・・。
クリーニング屋の保管サービス(コロナとは無関係)
昨日は妻と一緒に買い物に出かけた。
スーパーの2階にあるクリーニング屋で、素晴らしいサービスを見つけたので紹介したい(コロナとは関係はない)。
一言で言うと「衣類を預かってくれるサービス」である。
寝具は1,500円/回であるが、冬物のコートなどは無料となっている。
1シーズン丸々と預かってくれるとなると、利用者側としては家のタンスに空きができる。
そしてお店側は顧客離れを抑止するというメリットがある。
まさにWin-Winの関係となっており関心させられた。
最後に
一時期はマスクの着用率はほぼ99%くらいであったが、最近は着用率が下がってきたように感じます。
マスク不足で購入ができなくなっているんでしょうね。
私はマスクを洗いながら繰り返し使用しています。
早く普通の生活が戻ればいいですね(20万円を返してくれ!)。