!-- VISA Session Recording Code -->
top of page
  • 執筆者の写真刹那

ゴールデンウィーク最終日は謎解きオリジナル作品で遊ぶ

更新日:2022年6月9日


ゴールデンウィーク最終日、明日からまた仕事や学校が始まる。最終日は外出しないで家でゆっくりしている人が多いだろう。


我が家では、定期的にオリジナル謎解きを行って休日を過ごしている。ということで、我が家のオリジナル謎解きについて紹介する。


我が家のオリジナル謎解き紹介


私の作品:「ラスカルの小さな夢と大きな野望」

ストーリーはラスカルを題材にすることにした。


ラスカルはとうもろこしが大好きなので(アニメでも)、「小さな夢はポップな家に住む」という設定にしておき、謎を解くことで「小さな夢」が「大きな野望」変わるというお話の謎解きを作った。

大きな野望とは「ポップコーン」でできた家に住んで、ポップコーン三昧の生活をするという内容である。


謎自体は折り紙を使って「山折・谷折」と数字が書いていき、順番に折っていくことで「大きな野望」の文字が出てくるギミックにした。

苦労したのは折り方がちょっとでもズレると思い通りにならず、40点の精度で自分としても不満な結果になった。


娘の作品:「夜桜伝説・開かずの扉江戸の町」

ふたつのシナリオを用意していた。

ふたつの時代で謎を解き、最後に共通したキーワードを答えるという内容である。

タブレットの「Scrach」というプログラムをしながらお話を作る、ということを楽しみながら作ってました。

パソコンでのギミックは私の血を引いているのか、妻のパソコンスキルを遥かに超えている。

本格的にプログラムの勉強をしてみれば!と、声をかけているが本人が乗ってこない。


妻の作品:「消えた母の日プレゼント」

ストーリーよりは謎解きのギミックを重視した内容であった。

暗記シート(赤い透明のフィルム)を使って文字を出したり、フリクションで不要な文字を消すことで必要な文字を出したり。

暗記シートでは娘がアイテムを使用せず瞬殺で解いてしまい、残念がっていたがフリクションの方は十分に楽しめるギミックだ。

最後に宝箱(5cm程度の大きさ)をSeriaで購入し、宝物を隠すなど子供や喜ぶ演出がよくできた内容である。(アイキャッチ画像の宝箱とそっくりである)。


最後に

次回のオリジナル謎解き(スタンプラリー)は夏休みに開催予定だ!

最後に今年の10月13日・14日に、タカラッシュで宝探し万博が行われる予定です。

このイベントに参加するのも楽しみであるが、何らかの形で関わりたい(謎の製作とか裏方スタッフとか)と、考えている謎解き大好き親子の休日でした。


閲覧数:8回0件のコメント
bottom of page