!-- VISA Session Recording Code -->
top of page
  • 執筆者の写真刹那

チキンナゲットの秘密発見!ソースの容器が違うぞ何故?



先日の昼食にマクドナルドのハッピーセットをテイクアウトした。

おもちゃがキティちゃんなので、結構混んでいる。

このように「グッ」とくるおもちゃの場合は、我が家では3個買いをしている。

ハッピーセット(チキンナゲット)×2個とハッピーセット(チーズバーガー)×1個である。

いつもであればソースはバーベキューのみであるが、私がたまにマスタードを選択した。

いつもどおり家でマックを食べていたが、娘があることに気が付いた。

 娘:あれ?ソースのケースが違う!

 

チキンナゲットの異なるソースのケース

いままで気がつかなかったが、確かにケースの深さが違っている?(サムネの写真のとおりである)

大きさが違う理由ってなんだろう?と、疑問を持った。


原因の想定

  1. 想像1:たまたまケースの在庫不足の期間があったため。

  2. 想像2:ソースがナゲットへのからみ方の違いにより容量を変えているため。

  3. 想像3:何か秘密の理由(ワクワクする)。


理由の検証

消去法で検証してみるが、想像1は考えにくいからボツ!。マクドナルドがこんなことをすることはないだろう。

想像3もこれだけの違いで、我々をワクワクさせることは難しいだろう。

無難なのが想像2である。

ということで容量をチェックしてみるとどちらも「20g」だ。

あれ?同じだ?それじゃいよいよ想像3だろうか?

これはすごい発見か?

キョロちゃんの金のクチバシの見分け方見つけた気分である。


答え合わせ

考えても答えは出ないので、とっととメーカにメールで問い合わせをした・・。


メーカ:

 これは、バーベキューソースとマスタードソースを製造しているメーカーが異なり、各メーカーの規格に沿ってお作りしているためでございまして、多少高さや大きさに差異が生じております。  しかしながら、内容量はマクドナルドの規格に従っておりますので、どちらも20gとなっております。

 

上記の回答であった。


「ケースをつくるメーカ側の規格違いの差」というのが答えのようだ。へーー。

ナゲットソースは、同じ工場で作っていると思ってました。

でも規格の違いって???。

正直、もやっとした答えでしたが、ワクワクするように拘る理由でもなかったので、検証も終わりにします。


くだらない質問に、対応していただいたマクドナルドさん申し訳ありませんでした。

最後に話が変わるが「楽天ポイント」と連携するようになり、とても助かります。


閲覧数:8回0件のコメント
bottom of page