断捨離計画続編!JETBOYが思った以上に好感触

1月2日と3日にかけて、契約サーバ類の断捨離を行った。
NAMEサーバ情報の変更だけと安直に考えていましたが、2日間に渡ってアクセスがしにくかった状況が続いてしまった。
さらに悪いことに記事も更新したことで、読者様に更新通知され、アクセスするとエラーという状況を繰り返していた。
重ね重ね申し訳ありませんでした。
作業の方は1月3日16時ころに完了し、アクセスも正常になっています。
断捨離計画続編
サーバ構成再確認
既存環境
Xdomain管理(独自ドメイン)のNAMEサーバ情報先はXdomain
ブログはXdomain(NAMEサーバ)からはてなブログへ
メールはXdomain(NAMEサーバ)からZOHOへ
自作PHPはSAKURA(PHPレンタルサーバ)へ
新環境
Xdomain管理(独自ドメイン)のNAMEサーバ情報先はJETBOY
ブログはJETBOY(NAMEサーバ)からはてなブログへ
メールはJETBOY(NAMEサーバ)からJETBOYへ
自作PHPはJETBOY(PHPレンタルサーバ)へ
この作業中にブログを2記事ほど更新してしまった。
DNSの切り替え影響を受けてボロボロになってしまった(こんな状態で記事を更新したほうが悪いと反省)。
せっかく足を運んでいただいたのに、お茶も出さない「おもてなし」をしてしまったと反省しています(テンションも思いっきり下がりました)。
しかし、これで落ち着いたので、引き続き遊びに来ていただけると嬉しいです(スター消滅もあり、ごめんなさい)。
ダメージを受けた記事
契約サーバの断捨離計画
正月早々契約サーバの断捨離を行い、今回の主原因となった記事です。
2020年の祝日計画
2020年の祝日を調べたら、祝日を移動しオリンピックの準備をしていたことがわかった記事です。自分でも新しい発見に驚きました。
JETBOYのサポートに感謝
Xdomainで契約している独自ドメイン(www.b-blue.biz)で、NAME情報の振り先をJETBOYへ切り替えた。手順は以下のとおり。
JETBOYで独自ドメインを新規作成。
XdomainでNAMEサーバ情報をJEYBOYへ切り替える。
JEYBOYのDNSでwww.b-blue.bizのCNAME先をはてなブログに指定する。
はてなで独自ドメインを再設定する。
手順に間違いは無かったのですが、どうしても2項でIP変換ができないため設定を一旦戻し、本日の11時ころにJETBOYのサポートへメールをした。
こちらとしては正月が終わってから連絡がくることを想像していたが、なんと驚くことに速攻で返信があり、手順の確認やサーバの状況を見ていただき、再度切り替え作業に挑戦することができた。
原因はJETBOYで「www」が重複し残っていたそうで、修正をしてもらい時間はかかりましたが、本日16時に無事に作業は完了した。
多分、私がいろいろと触っているうちに残骸が残ってしまったと想像しています。
それにしても驚いたのが、正月なのに返信が来るんですね(スペシャル好感触です)。
おかげさまでリアルタイムで設定を確認いただくことができ、私としてはものすごい安心感を感じました。
メールを送っても数秒で返信がくるので、電話でサポートを受けているかのような素早ささでした。
また、適切なご指示でこちらも迷うことなく対応ができた。
最終的な確認まで時間がかかったのは、DNSなので仕方がないことですね。私がDNSのリフレッシュ時間(TTL)を短くして作業をすればよかったです。
最後に
最初はJETBOYのレンタルサーバが激安だったので、半信半疑で「2週間のお試し期間にいじってみて止めるかも?」というつもりで申し込みました。
Xserverはもちろんお勧め(1,000円/月)ですが、私のように超スモール環境でレンタルサーバを利用したい者にとっては、JEYBOYの290円/月は激安で助かります(さらにサポートも満足でした)。
超スモール環境を望んでいる方にはお勧めです。
※独自ドメインをブログのみで利用される方は、レンタルサーバ契約は不要なので注意。
自分への反省、DNSをいじるときは記事を更新しちゃだめですね。