!-- VISA Session Recording Code -->
top of page
  • 執筆者の写真刹那

渋い大人になるグッズ(BONSAI)

更新日:2022年6月5日


前々から気になっていた「BONSAI」を、購入して本日届いた。

我が家では3種類の植物を育てている。


盆栽が渋くてカッコ良い

苔のコケッチ(左)

本来は家の庭で「枯山水」を堪能したいが、当然そんな広い庭があるはずも無く、せめて木の箱の中で楽しもうと妻がロフトで購入した。

苔と白い小石を自由に配置できるキットである。

実際に水を霧吹きでかけると苔がふわーと開く。「可愛い?」とまではいかないが妻が愛着を持って育てている。


サボテンのサボッチ(右)

もともとは黒松のミニ盆栽を購入した風神雷神の鉢である。

これもロフトで購入したものである。

3ヶ月育てたが発芽することなくカビてしまった。でも「風神雷神」の鉢は気に入っていたので、100均でサボテンを購入して育てている。


旭山桜のサクッチ(中央)

今回購入した盆栽である。

綺麗な桜」か「可愛い梅」か「王道の黒松」か悩んだ。

黒松は育てやすいと評判であったが、風神雷神の失敗があるので今回は遠慮をした。

梅も桜も時期外れのタイミングだったので、今回買っても葉っぱだけで花が咲くのは、一年間も待たなくてはいけないと悩んでいた。

でもそのことを気にすると、購入自体を見送ることになるので、葉っぱのころから育てた方が愛着がわくと思い購入する決断をした。

アマゾンや楽天で探し、サンプルを見て紅白の梅が夫婦の長寿のイメージ、と一致したので気に入った。 評価は平均すると良いのだが、☆1の評価もあり(風神雷神を思い出す)結果的に桜を選択した。

桜は☆4か☆5である。ということで、先日ポチったものが本日到着した。

盆栽の梱包に驚く

どのような運送で届くのか心配であったが、なかなか素晴らしい状態で梱包されていた。

梱包のダンボールは小さい感じで可愛さがにじみ出ている(盆栽を送るなんてすばらしい梱包技術と感心する)。

がっちり土台が固定され、多少の揺れでも盆栽が傷つかないようになっている。

ダンボールを開けて驚いたのが桜が満開である。(どうなってるんだ!お前には季節感がないのか?)


盆栽の楽しみ方

前置きが長くなったが、シェルフの一枠を「コケッチ」「サボッチ」「サクッチ」が占領することになった。

大事に育てて家の中で四季を楽しむことを夢見ている。

家の中に植物があると心が豊かになりますね(感じがする)。上手に育てることができたら、梅と松にも挑戦したい。が、サザエさんの波平みたいにはならないつもりである。


嫌なことは虫

マニュアルを読むと、アブラムシがつきやすいと書いてあったが、アブラムシも嫌だが一番の敵は「毛虫」だろう。毛虫がいたら速攻で捨てられる運命のサクッチでした。


閲覧数:3回0件のコメント
bottom of page