父の日のプレゼントは「MG RX93νガンダム」

父の日のプレゼントを何をもらうか模索していたが、結果的に「MG RX93νガンダム 1/100」にした。
当初はRGシリーズを予定していたが、RGシリーズが1/144とあまりにもサイズが小さく、飾っても迫力がなかったからだ。
妻にはコストオーバーさせてしまったので、差分は自分で出した。
なぜこれだけのものが、父の日時点で完成しているのかというと、プレゼントは事前にもらっていたからである。
ということで、本日完成して飾ってみた(シールは一部だけ貼っている)。
さすが、νガンダムは格別のかっこよさだ(大きさもぴったりで満足だ)。
私が一番好きなガンダムである。
父が喜ぶプレゼントはガンプラ
νガンダムが好きなポイント
アンシンメトリー
左右対称ではないところが面白い。
なかなか思いつかないデザインですね。
普通ロボットをデザインすると、100%は左右対称に書きたくなるが、左右のバランスあえて帰ることで「心にがっしり」とくるものがある。
名前:νガンダム(νガンダム)
Z・V・G・Wなどなど、ローマ字の組み合わせや、英語スペルとの組み合わせは、よくあるネーミングだと思う。また、ちょっと変わったところでは、星座とか天体など名称の組み合わせぐらいしか思いつかない。
が、名前で「ν:ニュー」なんて普通は考えないだろう。ここもグッときたところだ。
ストーリー:アムロ VS シャア
ガンダムの代名詞と言われる戦いだ!
その主人公たちが、ほぼ最後にのった機体である。人気が出ないわけはない(シャアの方が知名度は高い)。
「逆襲のシャア」のあとは、「チルドレン」としての続編で、さらに強力なMSに載っているが・・。
MG RX93νガンダム 1/100
作りごたえとしては申し分ない。さすがバンダイ!ガンダム作らせたら世界一だろう。
ギミックがものすごい。作りながらも「ああやって、こうやって」と動かしながら作っていた。
制作時間は毎日2時間くらいで、1週間くらいかかるボリュームだ(5,000円台ののガンプラは初めてだった)。
写真は「ゆけ!フィン・ファンネル!!」
今回を機会にRGシリーズを全作品並べたい。
でもホットコーナーは「νガンダム」が譲らないだろう。
ちなみに、2番目に好きなガンダムは「フリーダムガンダム」である。青いウィングの構造が大好きである。
最後に・・・・
本日は父の日ということもあるが、今朝ベットで「うとうと」としていると、妻が寝言を言い始めた(妻の寝言は「むにゃむにゃ」ではなく、会話のようにはっきりとしゃべる)。
妻が寝言で
「●●ちゃん、父の日のプレゼントにそんなことしたらだめ!」と、寝言ですがいつもの口調で怒っていた。
娘も夢の中までも追いかけられて、怒られたんじゃたまったものではない、と笑いをこらえていた(そもそも娘は無実である)。
妻よ娘よ、夢の中でパパのプレゼントで何をしたのだ?闇に包まれる事件であった。
ゆっくりと家族で過ごした父の日であった。皆さんの父の日はいかがでしたか?