2019年の契約サーバ断捨離計画

私のCMS(ブログ)は、はてなブログを利用しているが、もう少し細かく説明すると、裏では他のサーバも利用し契約している。
はてなブログ(CMS)
Xdomain(DNS / PHP無料)
SAKURAインターネット(PHP有料)
ZOHO(Mail)
WordPressを使用してXdomainに集約すると、1契約で済むのは理解しているがXdomainが1,000円/月とコスト的に抵抗があること、またWordPressへの移行への踏ん切りがついていないため悩んでいる。
契約サーバの断捨離を考えた
上記内容をもう少し深掘りして説明したい(金額は年換算)。
はてなブログ(CMS:7,200円) 言わずと知れたブログのCMSサービスである。WordPressへ移行するとレンタルサーバ代へ統合し節約ができるが、はてなブログの入力に慣れたことでWordPressより使いやすく思って悩んでいる(今の2年契約が済んだら再考予定)。
Xdomain(DNS:1,480円) 独自ドメインの費用である。本当は「b-blue.com」が欲しいのだが、ドリンク会社で使用されていて取得ができない(譲ってほしい)。
Xdomainに各種サービスを統合するのがコスト的にも最も安価だと思うが、WordPressへの移行次第だと考えている。
Xdomain(PHP:無料) 使用する意味はないが、DNS契約しているため、無料のレンタルサーバが付いている。一応はWordPressの練習用に使用している。 PHPのレンタルサーバとして使用できるが、無料だと余計な広告が出てしまうため、別に安価(ライトプラン)なSAKURAのレンタルサーバを契約している。
SAKURAインターネット(レンタルサーバ:1,548円) 自作アプリ用(PHP他)のレンタルサーバである。安価ということでしぶしぶ利用している。また、管理画面も使いにくいのでなんとかしたい。
ZOHO(Mail:無料) Xdomainでは有料レンタルサーバを契約しないと、メールサーバは提供されない。 独自ドメイン用のメールを使えるようにするために、Xdomain(DNS)からmailをZOHOへ飛ばして利用している。
この機能もXdomainの有料レンタルサーバにすると統合ができる。
Xdomainへ統合すると
Xdomainへ統合すると以下のように綺麗にすることができる。
Xdomain(DNS / CMS / PHP / Mail)
要するにXdomainで有料レンタルサーバを申込、+WordPressへ移行するのが最も綺麗に統合ができる。
コスト的にも現在の費用は、10,228円/年で、Xdomainへ統合すると、12,000円/年に増額するが統合したほうが整理ができるのだ。
なぜ統合しないのかというと「はてなブログ」に落ち着いてしまっているからである(笑)。
しかしながらコストよりも複雑なバラバラ感をなんとかしたいと思い、何か安価なレンタルサーバへ統合したいのである(せめてPHPとMail)。
JETBOYレンタルサーバ
やっと見つけました(3,480円/年)。
トータルコストは現在より若干増加するが、各種契約を断捨離しつつ将来的なWordPressへの練習ができ、さらにWordPress移行もできる環境になる。リソースも追加することができるのでスモールスタートが可能だ。
もう一つの売りはSSDサーバということで高速なレスポンスに期待できる。実際にデモ用のWebへアクセスしたら確かに早かった(デモなので環境が良いかもしれない)。
利用する容量次第であるが、スタンダードのスペックが必要なレベルになればXdomainへ統合するのが良いと思われる。
ミニ:5G(290円)
ファースト:20G(580円)
スタンダード:40G(980円)
断捨離計画
STEP0:現在(はてなブログ:10,228円/年)
はてなブログ(CMS)
Xdomain(DNS)
SAKURAインターネット(PHP)
ZOHO(Mail)
STEP1:JETBOY(はてなブログ:12,160円/年)
はてなブログ(CMS)
Xdomain(DNS)
JETBOY(PHP / Mail)
Xdomainへの統合より若干高いぐらいである。
STEP2:JETBOY(WordPress:4,960円/年)
Xdomain(DNS)
JETBOY(CMS / PHP / Mail)
最終的にWordPressへ移行し最低限のスモールスタート。
最後に
ここまで検討してきたが、実際のところ「はてな」から卒業することは、できるのだろうか正直不安だ。
はてなの良いところは、初期の段階からでもアクセス数もあがりモチベーションを維持しやすい。
これがWordPressになると、検索流入のみでアクセス数を増やすするしかなく、真剣にSEOとも向き合う必要がある。
うーーん。悩ましい・・・。
WordPress移行は不安があるので、STEP1を主軸に考えたほうがよさそうです。
JETBOYがDNSサービスを開始する予定があるので、丸っとJETBOYサービスに統合してコストメリットがでるようになれば嬉しい。
STEP1構成で様子見といったところだろうか。と、いうことで1月1日にJETBOYを申し込み切り替え作業準備中で、本日メールを移行行ってNAMEサーバを切り替えます。
失敗して大変なことになったらすみません。
それにしてもWordPressへ移行されるブロガーさんが多いが、移行後のアクセス数は維持できるのだろうか?私は怖いの一言である(自分の力不足です)。
それにしてもはてなブログの居心地は最高によい(笑)