!-- VISA Session Recording Code -->
top of page
  • 執筆者の写真刹那

AdSenseを始めて約2年!やっとGoogleからお年玉をもらいました



Googleからお年玉

「MYSTな休日」を始めて早2年が経ちました。

AdSenseでブログを継続していれば、いつかはお金がもらえると思い続けてきた。

そうなんです。


やっと現金化され、登録した銀行に振り込まれました(ちょっと遅いお年玉です)。


今回は「MYSTな休日」で現金がもらえるまでの、これまでのAdSense活動・イベントを紹介します(収益を目指している方の参考になれば)。


AdSense活動

AdSense開始

「AdSense合格」を目標にしてスタートしました。

が、今では収益以外の何かを感じ、ブログ更新&皆様とのコミュニケーションが楽しく感じてます。


誤クリック謹慎処分

AdSenseの勉強をしながらブログデザインを弄っているうちに、何度も自分の広告をクリックしてしまった。

その結果、Googleから一ヶ月の停止処分を言い渡されました(結構ショックです)。

AdSenseが再開できなかったらと恐れながらも、ブログの更新を続けました。


自動広告に挑戦

謹慎処分の反省を踏まえて、自動広告を中心にデザインを変えてみたのですが、思うように広告が表示されず悩んでいました。


そもそも謹慎処分が終わったのか、別の問題なのかも分からず・・。


調べているうちに「PINコード」の入力が必要と分かった。本来であればすでに受領している頃ですが私には届かず(謹慎処分の影響?)・・・。


ちなみに自動広告の件ははてなブログと相性が悪いようです。いずれにしてもデリケートです。


PINコード受領

自動広告の原因がわからないまま月日が経過し、「PINコード」を催促するボタンを見つけ2回ほどクリック・・。


そのうちに「PINコード」が郵送され、AdSenseがやっとスタートしたころです。

ところでPINコードの催促を2回したせいで、PINコードも合計3回送られてきました(Googleさんごめんなさい)


Googleのパトロール

「タバコの値上げ」を記事にしたのですが、「タバコ」がNGワードだったようで、違反メールを受け取りました。


とりあえず、対象記事の削除でことなきを終えてよかったよかった。

それにしてもパトロールするほうも大変ですね。


ブログで得たもの

このような経緯の中、やっと8,000円を超え現金を受領しました(2020/1/22)。


約2年弱ですが、ブログ時間を1時間/日と仮定すると「時給=約11円」です。お金を大事さを痛感させられました。


ですが、お金以外でも得るものは多かったと感じてます。

皆さんとのコミュニケーションを通じて、知識が高まったり、ニュースの速さと同じスピードで情報が入ってきたりと・・。

皆さんの背景や人物像もわからないが、ブログで交わすコミュニーケーションも悪くないですね。


ブログとはIOT時代の新しいコミュニティ空間なのかもしれない(+お金もね)。


次回の現金化はまた2年後でしょうかね・・。


閲覧数:2回0件のコメント
bottom of page