Appleお前も詐欺集団なのか?地に落ちたサポートスペシャリスト達

Appleお前も詐欺集団
いきなりですが、先日下記の内容をツィートした。
Appleサポートお前も詐欺集団 iPadProを購入。初期不良のため交換希望でサポートへ問合せ。初期不良を訴えるが修理センターを案内・修理される。本体と箱のSNが変わり価値が下がる。返品・返金を求めたが修理端末の返品は不可。全てAppleの瑕疵なのに理不尽です。詐欺と同等なサポート達(拡散希望)。 pic.twitter.com/VQGcN0ePpU — 刹那 (@mb_blue_com) September 19, 2019
Appleサポートのあまりにも理不尽な対応に怒りがこみ上げてきた。
このような真実をAppleの偉い方の目に届いてほしいという思いを込めている。
このようになった経緯をお伝えしたい。
iPadの購入計画
娘はiPad mini4を利用している。私と妻はiPad Air2である。
娘が小さい時に私のお下がりとして使っていた。娘の小さい手の上にはiPad miniがちょうど良い大きさであった。
最近は遊び以外でも勉強や調べ物も多用している。流石にminiでは使いにくそうなので、思い切ってiPadを購入することにした。
グラフィックアプリでも多用しているので、iPad+ApplePencilがいいですね。私も使ってみたいし・・。
しかし、初期のApplePencilの充電方法が情けない。
ビジュアルにもこだわる私としては、この充電方法を認めるわけにはいかない。
そうなるとワイヤレス充電(マグネット固定)が可能なPencil2の選択になり、さらにiPad Proという選択になる。
iPad+Pencil=34,800円+10,800円=45,600円
iPad Pro+Pencil2=89,800円+14,500円=104,300円
悲しいほどの金額差であるが、私は後者を選びました(絶対に私も使いたおすぞ!)。Apple整備品だとお安くなります(知ってましたか?)。
悪夢が始める
9月11日 購入
9月13日に届きました。早いですよね。
開封してセットアップを行なっていたが、アクティベートができずセットアップができない。
電源のoff/onやWi-Fiの変更や各種確認を変えてみても状況が変わらず・・。どうも初期不良である(ソフトウェアを入れ替えも実施したが状況変わらず)。
Aplleサポートへ電話
初期不良のため交換を希望したが、Appleの修理センターに専門のSEがいるので、みてもらってほしいとのことである(私の操作を疑っているようだ)
さらに会話の中では、修理に出す前にバックアップを取ってほしい、とか本体に傷はついていないかとか・・。どうも微妙に噛み合わない。

私
「初期不良なので、いただいたコメントはApple側の問題である。マニュアルかもしれないが耳障りにしか聞こえない。」
上記のように言い返した。
さらに・・。

私
「修理センターにも修理ではなく、初期不良であることをお伝えて引き継いでください。こちらが気分が悪くなる。」
と強い口調で依頼をした。
9月15日 初期不良なのに修理センター?
修理センターのスタッフにみてもらったところ、本体不良を確認され修理対応となった。
「修理」という言葉には引っかかるが、サポート経由を信じてお願いをした(これが間違い)。
私は、本体一式箱も含めて持って行ったが、本体だけを修理センターで受け取られた。

故障センター
「箱はお客様のものなので不要です。」
本体が交換修理される、箱のシリアル番号と本体のシリアル番号が変わってしまう。
この時は違和感を持ったが、もしかしたら箱を含めた新品が来るかもと喜んだ(ここはこちらが悪い)。
9月18日 交換品が届く
Appleから交換品がきたとのことで受け取りに行く。
嫌な予感が的中し、本体のみ渡された。
これで本体と箱のシリアル番号が変わってしまった(私から見ると価値が下がっている)。
これでは受け取れない。
iPad本体のシリアル番号と家にある箱のシリアル番号が変わると、下取りすると価値が下がってしまうし、受け取ってもらえない可能性がある。
私が一度でも自分のために使ったものであれば、修理というのは理解できるが、今回は初期不良である(HOME画面すら見ていない)。
もともと初期不良の商品が届き、交換をしてもらったら商品価値が下がっている。
これは全く納得感がない。
その場では気分が悪いため受け取らなかった。
9月19日 返品・返金を求める
いろいろと攻防があったが割愛します(何度かスペシャリストも登場した)。
Apple側は故障を直すことを主としている(他は関係ない)。
私は中古で売る時の価値を主としている。
このように平行線で折り合いがつかない。
私はすでに返金を希望しているため、再度サポートへ電話して衝撃の事実が発覚した。

サポート
「Appleストアで購入したものは返品・返金は可能であるが、故障修理されたものの対応は不可能。」
まじか?
こちらに選択肢は無くなっているようで。詐欺にあった感じである。
本体と箱のシリアル番号が違っているが、受け取るしか無いようである。下取りする時に評価は下がるかもしれない。
こちらに不備は全くない。すべてApple側の不備が連続して起きた問題だ。個人的には全く納得はできない。
結局iPadを受け取ることにしたが、私は購入したiPadのHOME画面すら見てはいない。なんて理不尽なんだ!(この記事を更新しているときはHOME画面は見ている)
地に落ちたAppleのスペシャリスト達
Appleの不備コレクション
Appleの出荷不備(初期不良)。
サポートの判断ミス(初期不良を強く訴えるが故障対応される)。
サポートかの虚偽の説明(初期不良が引き継がれない)。
修理品のため返品不可(修理をさせたのはAppleでは?)。
全てがApple側の不備である。
対応されたスペシャリスト達(SP)
一人目:切り分けの対応をサポートいただく(Good)
二人目:終始修理をアピールしていた、初心者っぽく論外(Very Bad)
三人目:ニ人目の途中から変わったが今回の張本人(上記の2項・3項の方でVery Bad)
三人目:のらりくらりと対応いただけなかった(Bad)
四人目:できることできないことを明確にお伝えいただき状況が分かった(Good)
五人目:ストアのサポートでApple側の問題は理解いただいた(Good)
最後に対応したサポートも、Apple側が悪いことは認識して謝っていたが、対応ができないとのことである。
一番の悪玉は、2項と3項の不備ですね。正しく業務を行わずに手を抜いている。とてもAppleの品質ではない。
サポートセンターもコールセンターなので「品質向上のために録音もされている」。しかし、自分たちが不利になる証拠は闇へ葬るのだろう。
Appleの利益向上のための録音でしかない。
最後に教訓
Appleストアで購入後、些細な不具合を確認したら返品処理ですね(不具合以外でも自分に合わないという理由でも返品可だそうです)。
また、購入元ははAppleストア&リアルストア以外はリスクが高い(初期不良¥でも対応はできないケースあり)。
同じことの繰り返しであるが、このような事実をAppleの偉い方の目に届いてほしいという思いを込めている。