!-- VISA Session Recording Code -->
top of page
  • 執筆者の写真刹那

GW9連休は謎解計画で充実な休日を過ごす



明日から待ちに待ったGWだ。

まさしく「休日の過ごし方」を提案したい。

小さなお子さんがいるご家庭では公園やピクニックが良い。今のうちにたくさんの思い出を作るのが未来への一番の宝物だ。

特段出かける理由がなければ、「家ゴロ」が一番かもしれない(これが一番多いだろう)。

我が家もこれまでは「遊園地」とか「ピクニック」に出かけていたが、今年は娘も大きくなり「遊園地」より、友達と遊ぶ方が楽しいようだ。

いつかはくると思っていましたが親離れだ!(さみしー)

ということで、今年のGWから「遊園地」は無くなり、「リアル謎解きのはしご」となった。


GW謎解き計画


「何故スカーレット夫人は消えたのか?」

最近無料の謎解き参加が多かったが、簡単で満足度がちょっと不満に感じている。

難易度ももう少し上げて「感動する謎解き」に参加したい。

最近の謎解きでは「古書店まんせい堂奇譚」がダントツ1位で感動ものだ!(私はマジに感動で震えた)。

まだ開催しているので、1000円もって秋葉原(万世橋)に向かうのがよい。1000円で5時間は楽しめるだろう。


「名探偵コナン大泥棒トレジェーキングからの挑戦状」

娘が友達と遊ぶ予定なので、妻と二人で横浜まで足を延ばすことにした。

「横浜SF」も人気があるようだが、妻が「コナンくん」が大好きという理由から、こちらに参加するつもりだ。

場所も「みなとみらい」と夫婦のデートにもぴったりである。


「ヤエチカ迷宮でお宝を探せ!」

事前情報では1時間くらいのボリュームだそうだ。

物足りなさはあるが、ちょっとした隙間で楽しめるには打って付けの謎解きである。

あと、タカラッシュではクリアすると「デジタルアイテム」がもらえるのだが、「冒険のコンパス」とちょっとワクワクするアイテムだ。

また参加費は無料であるが、「2色芯のフリクションのペン」がもらえるのも楽しみだ。


「最後の謎解き大イベント」

本記事で紹介したいのはこれだ!

前にも記事にしたが、我が家では定期的に「自作で家の中でリアル謎解き(スタンプラリー)」を行なっている。


「オリジナル謎解き」だ!


しかしながら、オリジナル謎解きの準備ができておらず、締め切りのマンガ家の気持ちがよくわかる状態だ!

オリジナル謎解きの実施日を5月6日のGW最終日にしてもらった。

平日はカンズメ状態でリアル謎解き作成をつくる必要がある。


昔は謎解きに題名も付けてはいなかったが、最近は題名も重要視されている。

これまでの作品は「ラスカルに秘められた新たな力」「不思議な国のラビ」と作った。

今回はイースターエッグの時期でもあるので「小さなタマゴと大きな野望」と考えている。

登場するぬいぐるみは「小ラス(小さなラスカル)」だ!。

ちょっとずる賢いキャラ設定である。

題名はよしとして、ネタが・・。眠れない日が続きそうだ!いつかは「古書店まんせい堂奇譚」のような感動する謎解きを作成したい。


閲覧数:6回0件のコメント
bottom of page